北海道野付郡別海町 中春別中学校のブログサイト

中春別中学校 [北海道別海町]

2013年08月05日(月)

【中春別中学校】別海町少年少女ふれあいの翼? [別海町少年少女ふれあいの翼]

5日目(最終日)の様子です。

【6:00】起床
女子の一部屋がグッスリお休み。ドアを何度かノックされ起きました。男子は起きていましたが、部屋の中が大荒状態。委員会の川尻先生の指導を受け、短時間で見違えるようになりました。 最終日なので12時過ぎまで話し込んでいた人もいました・・・。

【6:30】朝食、ミーティング
ほぼ昨日の朝と同じ? ごはん、みそ汁、ハムエッグ、ひじき、のり、焼きサバ。
今までとは違い、男子の中にも少し残した人もいました。
※夕食と朝食の後にミーティングをしていました。
事務局、団長、養護教諭から日程や感想、健康面の注意があり、その後生徒からの質問など10分〜15分ほど行っていました。朝の司会は、Hさん(別海中)とYさん(上春中)、夜の司会がMさん(中春中)とTさん(野付中)でした。

【7:10】ホテル出発、
ホテルへのお礼をSさん(上西春別中)が述べました。
ホテルの人が両サイドから、広島名産の「ごはんべら」を振り、見送ってくれました。
2日間ありがとうございました。

【8:50】広島空港発
出発カウンターへ入るときの検査で「はさみ」をチェツクされました。大阪へ行くときにはバックの中に入れて荷物として預けていました。帰りは筆記用具を頻繁に使用していて手荷物の筆入れの中にあったのがチェツクされました。また、手に持っていたペットボトルのお茶やジュースなども警備の人が1つ1つふたを開け、手であおぎ臭いをかいでチェツクしていました。
約1時間20分のフライトでしたが、私を含め多くの人が寝ていました。
着陸近くに世界遺産に登録された「富士山」の頂きを雲の合間から見ることができました。

【10:10】羽田空港着
約2時間の自由時間。事務局から「複数人数で行動して昼食も食べてきて下さい」と話が終わるやいなや、元気よく散っていきました。一角では、北海道物産展が開催されていました。メロン、スイカ、トウキビの季節の物が多く並んでいました。羅臼コンブが目にとまりましたが、別海・中標津・標津などの製品はありませんでした。

【13:00】羽田発 
全員が早めに集合。この5日間の中で、1度朝食時間に2分ほど遅れたことがありましたが、それ以外は5分〜10分前に全員が集合できていました。
ロビーで待っているときに、ベビーカーに乗った赤ちゃんにさりげなく変顔をして赤ちゃんを笑わせている人もいました。お母さんは気づいていない様子でしたが、赤ちゃんは笑顔で何度も喜んでいました。
飛びたって間もなく、「東京スカイツリー」が見えました。雲を突き抜け、堂々と立っている様子でした。
飛行機は、高度12,000m上空を時速約800?で飛んでいました。(機長のアナウンス)

【14:50】釧路空港着
23度あまりでしたが「寒いぐらいだね」の声が。
2年生の担任のK先生が迎えてくれました。

【17:00】西公民館着
解散式を行い、最後の集合写真を撮りました。今回、大阪枚方や岩手大月の中学生と何度も集合写真を撮りましたが、これが最後になりました。ここで、上西春別中と上春別のみんなとお別れ。 何度も何度も別れを惜しんでいました。
8月17日(土)、10時からの事後研修で再会することを楽しみにお別れ。
(今回の研修の感想を原稿用紙2枚程度にまとめてくることの課題あり。もちろん、それ以上の枚数でも構いません)

【17:15】中西ふれあいセンター着
中西別中と上風連中の二人とお別れ。

【17:30】役場前着
教育委員会下地課長はじめ、保護者の方々、A中学校校長先生とT先生方が待っていてくれました。
ありがとうございました。

※お詫び
今回の研修の2日目に野外活動センターに泊まりました。
テントに泊まり、電気もありませんでした。おまけに携帯電話の電波も外の一部の場所でしか通じませんでした。そのため、更新する時間が遅くなったり、一部(午前中)の原稿を送付しなかったりしご迷惑をおかけ致しました。
また、被爆体験講話では、たくさんのことを伺うことができました。
「なぜ、原爆ドームは残ったのか?」
幼稚園児も歌い続ける「アオキリの歌」、「佐々木貞子さんについて」などをまとめて、15日の終戦記念日から数回、載せたいと思います。

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

朝食

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

様子?

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

様子?

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

ホテルの方の見送り


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

富士山

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

飛行機の中(お休み状態)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

北海道物産展(羽田空港)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

スターバックスコーヒー店


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

羽田空港ロビー

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

東京スカイツリー

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

釧路空港(荷物受け取り)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

別海に向かって


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

西公民館で(最後の集合写真)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

なごりはつきねど・・・。


07時44分投稿 (中春別中学校)

2013年08月02日(金)

【中春別中学校】別海町少年少女ふれあいの翼? [別海町少年少女ふれあいの翼]

4日目の様子 (全員元気です)  広島市内は32度、宮島の厳島は33度でした。

【7:00】
朝食…ごはん、味噌汁、ハムエッグ、のり等。ほとんどの生徒が、全部食べました。

【8;30】
広島平和公園  「ヒロシマを次の世代に」
原爆ドーム、平和の鐘、平和の火、記念式典の行われる公園、佐々木貞子の記念碑(12歳で白血病を発病し中学生になる直前に亡くなった子。その同級生が全国に呼びかけて建てられた記念碑)などを見学。
たくさんの千羽鶴が飾られていました。私たちも「平和の火」など2か所で黙とうをささげ、ご冥福をお祈りしました。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館で被爆者の山本定男さん(82歳?)から当時のすざましい様子や平和への思いを聞くことができました。
司会をS君(野付中)、講師紹介をHさん(別海中央中)が行いました。最後に講師へのお礼をNさん(別海中)、講師へお礼のプレゼントをN君(中春別中)とSさん(上西春別中)が行いました。
最後の山本さんの「地震などの自然災害は防ぐことはできないが、原爆は防ぐことができる。原爆は、人類が作り出した悪魔である。日本から声を大にして世界の人々に発信していかなければならない。みなさんお願いします。」の言葉が強く心に残りました。
*大変貴重な体験でした。外国人、保育園児などたくさんの人が訪れていました。

【12;30】
宮島で昼食…カキフライ定食。ごはん、カキ、グリーンめんなど。食事をしたお店でお土産を買いました。もみじ饅頭、ごはんべら、箸など・・。

【13:00】
宮島観光
593年に平清盛によって建てられた厳島神社。海の中の鳥居や海に浮かんでいる社殿など世界遺産を見学。
本殿でおみくじを引きました。なんと4人が「凶」でした。案内をしてくれていたガイドさんもびっくり。
シカがたくさんいました。お土産の袋の紙を食べられた人もいました。別海に多くいるエゾ鹿より2〜3回り小さく、とても人なつこい鹿ばかりでした。

【18:30】
夕食・ミーティング
おかずに「広島風お好み焼き」がでました。肉、キャベツ、たまごなどが並んでいました。ボリュームがあり、残した人もいました。
最後の夜のせいか、今までと違う人が面白いことやもの真似をして大声で笑いました。帰りのバスでは疲れて寝ていた人がほとんどでしたが、また元気が復活した感じです。
食欲の差がありますが、全員元気です。

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

朝食

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

原爆ドーム前で

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

全国から届けられた千羽鶴

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

被爆体験講話1(開会式)


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

被爆体験講話2(メモをとりながら真剣に聴く)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

被爆体験講話3(お礼の言葉)


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

被爆体験講話4(記念品の贈呈)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

被爆体験講話5(講師を囲んで)


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

カウント(広島に原爆が落とされてから24833日、最後の核実験行われてから00171日)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

正面に掲げられた平和祈念式の大きな看板


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

昼食(カキ定食)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

厳島神社 鳥居の前で


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

シカも歓迎してくれました

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

夕食(広島風お好み焼きなど)


21時57分投稿 (中春別中学校)

【中春別中学校】別海町少年少女ふれあいの翼? [別海町少年少女ふれあいの翼]

3日目の様子 (全員元気です) 日中、大阪で32度でした。

【7:00】
朝食。菓子パン、ジュース、バナナでした。野外活動センターでは、通常だそうです。

【7:40】
色紙のプレゼント。大槻中学校の皆さんに激励の色紙を書き、別海と枚方の代表(別海からはSさん:上西春別中)が渡しました。昨日の夜、大槻のみんなに気づかれないように体育館で交代で思いを込め書き上げました。

【10:00】
大阪歴史博物館見学。10階建ての建物で、大阪の歩みを4つの時代(古代、中世、近代、現代)に分け、実物展示や映像を使いダイナミックに紹介されていました。1階の床の一部が強化ガラスになっていて、その下には飛鳥時代の古墳跡が再現されていました。1日目に見学した大阪城、通天閣のことも詳しく知ることが出来ました。
また、子供から大人までに人気のあるマンガで映画化されている「エヴァンゲリヲンと日本刀」の特別展示がありました。原画、実物大の人形、使われている剣と日本刀などが展示されていました。多くの生徒たちは、こちらの見学に興味があったようです。枚方の友だちとプリクラを映したり、いろいろな品物を買ったりしていました。

【11:30】
昼食。大阪歴史博物の1階にあるレストランで食べました。時間があり、広場で枚方のみんなと最後の集合写真を撮ったり、話したりしました。

【13:20】
日本銀行大阪支店見学(橋下市長が勤務している大阪市役所の隣にあります)。日銀の役割や偽札の見分けかたなどの説明を受け、施設の見学をしました。警備が厳しく、説明をしてくれる人とガードマンが一緒でした。写真撮影も禁止でした。

【15:20】
お別れ(新大阪駅)。2日間一緒に行動してきた枚方の皆さんとの別れ。双方が並び、代表の挨拶がありました。別海からはHさん(別海中央中)が、思い出と感謝のことばを述べました。
   〜来年は別海で会いましょう〜

【15:45】
新幹線 のぞみ35号で広島へ。シートの前後にゆとりがあり、荷物を足元に置くことができます。

【18:30】
夕食・ミーティング。蒸したハンバーグ、カツ、メロンなどおいしくいただきました。男子は、おかわりをする人がたくさん。女子では、体力維持のために無理して食べた人も・・・。
   *睡眠不足の人もいますが、全員元気です。
   *今日と明日は同じホテルで5人ずつの畳の部屋です。

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

朝食

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

色紙のプレゼント

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

野外活動センター(大槻、枚方、別海)

画像(161x215)・拡大画像(480x640)

エヴァンゲリヲンのポスター

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

エヴァンゲリヲンとS君

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

昼食

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

昼食の様子

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

博物館前で最後の合同写真


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

ハイ、ポーズ(博物館前で)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

お別れの言葉(新大阪駅)


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

新幹線の中で(のぞみ35号)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

夕食


11時13分投稿 (中春別中学校)

2013年08月01日(木)

【中春別中学校】別海町少年少女ふれあいの翼? [別海町少年少女ふれあいの翼]

<2日目の様子> (全員元気です)
朝の気温が8時で28度でした。日中は33度にもなりました。

【7:00】
朝食、パン、ポテトサラダ、ウインナー、ゆで卵等と牛乳、オレンジジュース、コーヒーなどの飲み物のバイキング。中には、お代わりする男子も。

【9:00】
ホテルから10分ほど歩いて枚方市役所へ。竹内市長、南部教育長訪問。代表して挨拶を
H君(中西中、プレゼントをH君(上風連中)とDさん(西春中)がおこないました。
中学生交流がスタートして今回が10回目の訪問となりました。

【9:30】
枚方市の中学生と対面交流会。11名が参加(4名は、部活動の都合により午後から参加) S君(上春別)が代表して挨拶。「みなさんと仲良く交流することと昼のおいしいカレーを作ることを目標にしています」と話すと。カレーのことでうけました。しかし、大阪の男子中学生は、面白い子(ボケとつっこみを自然やってしまう)が多いのに驚きました。

【10:40】
250年前の旧田中家鋳物(いもの)民族資料館見学。

【12:00】
野外活動センターでカレーライスの昼食。業務用の20倍の辛さのカレーでした。辛くて
辛くて食べられなくて、ご飯だけ食べた人もいました。しかし男子で3回もお代わりをした子も・・・。大人が食べても汗が出てきました。

【14:00】
岩手県大槻町の中学校との対面交流。別海町、枚方市、大槻町のそれぞれが自己紹介。学校、名前、将来の目標を発表。 みんなは、教師・保育士・介護福祉士・パティシエ・ペットトリマーなどになりたいと堂々と述べていました。司会者の方から「別海の皆さんは、落ち着いていて、はっきりと発表していましたね」と後でこっそり話してくれました。
その後、東日本大震災で大きな被害を受けた大槻町の大槻中学校テニス部の皆さんから
当時の様子やその後の学校生活の様子などの発表がありました。全校211名のうち現在も
プレハブの生活をしている家庭が半数近くもあり、不自由な生活だけれど、前を見ながら仲間・学校・地域が頑張っている様子を話してくれました。今は、全国各地から頂いた
暖かい支援に対して感謝の気持ちを伝えに各地を回っているそうです。明日からは
京都、奈良に行くそうです。

【15:30】
テント交流。男子はテント、女子はキャビン(クーラーあり)で、一緒に泊まる5〜6人で話やトランプなどをして交流しました。

【17:00】
夕食「バーベキュー」
宿泊班ごとに食べました。昼食も同じで立ったまま、自由にうごきながら食べています。応援の市役所の方が特別に「たこ焼き」と「イカ焼き」をつくってくれました。柔らかく、出汁がきいていてとてもおいしかったです。枚方の生徒に聞くと、たこ焼きを週に
1回は家庭で食べているそうです。

【17:30】
今回、テレビ(1社)とFMラジオが取材にきていました。ラジオの取材に希望者多数の中からH君(中西別中)が選ばれ(ジャンケン)生放送されました。大槻町、枚方市、別海町の
代表3人で15分間ほどでした。H君には「大阪に来て驚いたこと、買って帰りたいお土産」のことが聞かれました。ユーモアいっぱいの応えにインタビューの女性の方もびっくりの様子でした。

【19:00】
花火交流。突然の雨のため楽しみにしていたキャンプファイヤーが中止になりましたが
雨もやみ花火だけ行いました。 

【22:00】
就寝(野外活動センターは夏場はシャワーのみ)
男子は、暑くて、床もかたくなかなか寝つけなかったようです。5時には起きた人もいました。

画像(215x161)・拡大画像(640x480)
画像(215x161)・拡大画像(640x480)
画像(215x161)・拡大画像(640x480)
画像(215x161)・拡大画像(640x480)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)
画像(215x161)・拡大画像(640x480)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)
画像(215x161)・拡大画像(640x480)

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

12時49分投稿 (中春別中学校)

【中春別中学校】生き残った理由 [別海町少年少女ふれあいの翼]

  被爆体験語り部 山本定雄さんの講和より

 山本さんは、「偶然が重なり、被爆をしたが現在まで生きている。」と下を向いて話をはじめました。
 その偶然とは・・・。当時、山本さんは旧制広島二中の2年生(14歳)。中学校には1年生から5年生間で1000人以上の生徒が学んで下。戦争のため3年生から5年生は学徒動員で軍需工場へ。残った1年、2年が交互に勉強と建物疎開作業を行っていた。夏休み中でも学校があり、8月6日は1年生が作業日、2年生は授業日。1年生は、爆心地から約600
mの作業地点で原爆の閃光を浴び、ほとんどが即死、助かって収容先、自宅にいた人も6日後までに死亡。1年生344人と教師8人の352名が死亡。2年生も学校に行っていたら全員が死亡していただろう。
 ところが、2年生は、5日の疎開作業終了時に連絡があり、「明日はイモ畑の草取り」に変更になり学校から6km離れた畑に集合することになった。このことが2年生の命を救う結果。それも、計画的にイモの草取りを命じたのではなく、2年生中心の先生(学年主任)のひらめき?。その偶然が、爆心地から遠くで被爆する結果となり、現在まで生きることができた。仲間や一年生の分まで生きて被爆の恐ろしさ、当時の様子を子供たちに伝えて行くことが私の役割だと思っている。
 また、合唱活動を行い多くのイベントで被爆、平和に関する曲を歌ってきました。企画にも携わって着ました。平和に関することは、出きり限り行ってきた。そのことが生き残った者の使命である。
 地震や台風の自然災害は防ぐことができないが原爆は防ぐことができる。この話や広島にある資料を見ていただき、日本から世界に発信をしていく。二度と原子爆弾を使わないように世界の人たちに声を大にして訴えていきたい。別海の皆さんもこれから宜しくお願いいたします。
 *最後は、力強く、私たちを見つめながら語りかけてくれました。
   〜ふれあいの翼団長 外山浩司(中春別中学校長)〜

 *9回にわたり「ふれあいの翼」について報告させていただきました。町内の15名の生徒たちにとって大変有意義で貴重な体験でした。今後の学校生活、人生の糧となったと思います。別海町をはじめ関係機関の皆さんありがとうございました。

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

被爆地の地図を使用しての説明も

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

声がかすれる場面も・・・

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

山本さんを囲んで記念写真

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

全国から持ち込まれ公園内に飾られた鶴の束


画像(215x161)・拡大画像(640x480)

死亡した方の写真と略歴」

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

今、問題化されつつある「はだしのゲン」

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

外国の家族連れのグループ

画像(215x161)・拡大画像(640x480)

今年度の慰霊式典の看板


07時48分投稿 (中春別中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

8

2013


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【中春別中学校】学校だより 第4号です

【中春別中学校】学校だより 第4号です

【中春別中】中春別中学校だより「青雲」第3号発行

【中春別中】中春別中学校だより「青雲」第3号発行

★中春別中★学校便り「青雲」NO.11発行

★中春別中★学校便り「青雲」NO.11発行

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]