2020年11月16日(月)
【上風連中】別海町少年弁論大会に出場しました。 [校外行事]
土曜日にマルチメディア館で行われた別海町少年弁論大会。本校からも校内弁論大会の上位2名の生徒が代表として出場しました。


論題は、それぞれ
「言葉の力」
「心の荷物を下ろすこと」
自分自身の思いや考えを言葉に綴ったもので、聴きく人の心に問いかける内容です。


全体の論題を見ると、日頃の思いだったり、今年ならではの世相を切り取ったテーマ、はたまた未来に思いをはせた内容など様々ありました。
出場した15名の生徒の皆さんの「今」の思いや考えがしっかり伝わってくる弁論大会でした。
16時50分投稿 (上風連中学校) コメント ( 0 )
2019年11月18日(月)
【上風連中学校】町少年弁論大会 [校外行事]
16日(土)、各学校から代表として選ばれた15名の中学生による別海町少年弁論大会がマルチメディア館で開催され、本校からも2名の生徒が出場しました。


上風連の代表の2名は、発表順番がトップバッターと休憩を挟んでの1番手ということもあり緊張も大きかったことと思いますが、立派に発表することができました。この大会に向けては、学級の予選会に始まり、校内弁論大会を経て文化祭での発表と少しずつ大きなステージへとステップを重ねてきました。その度に表現や発表の態度を向上させる代表2人の姿勢は大変素晴らしかったと思います。

令和2年度少年の主張根室地区大会も頑張ってください。
出場した生徒の皆さんの発表には、それぞれ生き方を考えさせられるものや胸を動かされるものがあり、思いや考えを言葉にして人に伝えることの大切さを改めて教えられる時間となりました。
13時37分投稿 (上風連中学校) コメント ( 0 )
2019年07月26日(金)
【上風連中学校】別海町子ども会議に参加しました [校外行事]
本日、別海町子ども会議「第2回別海町ビブリオバトル」に執行部3名が参加してきました。朝、登校後練習をして、ほぼ完璧にできていたのですが、みんな不安な表情。「とても緊張しています。上手くできるかどうか・・・。」と弱気な発言も。
でもさすが場慣れしている執行部の面々。本番では練習以上の表現力を発揮していました。いくつか質問もされましたが、スムーズに返答することができていました。
伊藤教育長からも「なかなか全体を見渡すように話すのは難しいのに、しっかりとできていましたね。素晴らしいです。」と褒めていただきました。
3人とも本当にご苦労様でした。
14時55分投稿 (上風連中学校) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】