北海道の東、野付半島の見える場所にある小学校の学校ブログです。

別海町立野付小学校

2017年11月13日(月)

【野付小学校】税に関する書道 表彰式

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 11月13日(月)校長室にて、本年度の「税に関する書道」入賞者表彰式が行われました。

 賞状の伝達には根室税務署様と根室地方法人会様が来校。

 受賞者二名へ賞状と記念品が手渡されました。
 おめでとうございます!

 関係の皆様、この度は大変ありがとうございました。

 

 

画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)

14時32分投稿 (ブログ管理者)

2017年11月08日(水)

【野付小学校】全校歯科講話

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 学校歯科医の伊勢先生をお迎えしての「歯科講話」です。

 恒例の授業で、野付小学校は長きに渡って伊勢先生にはお世話になっています。ありがとうございます。

 「毎年のことですから、何を話そうか迷ってしまうんですよ」と前置きされていましたが、今回も楽しくためになるお話を聞かせていただきました。

画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)

 お話にあった、よくかんで食べること・おやつは1日1回。子どもだけでなく、大人も実践していきたいですね。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 全校を代表して、児童会長がお礼の言葉をのべました。

14時22分投稿 (ブログ管理者)

【野付小学校】かわいいお客様をお迎えして

 皆さんは聞いたことがあるでしょうか?「スタートカリキュラム」。

 入学した子どもたちが、少しでも早く小学校に慣れることができるようにするための、教育課程(カリキュラム)の工夫を指す言葉です。

 その取り組みの一環で、11月8日(水)幼稚園と保育園にお越しいただき、交流会を行いました!

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

『ようこそ あきのたからものランドへ』とあります。
教室は、児童と園児の歓声が響いています。
一体どんな様子なのでしょうか!?

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

おー、踊ってます!
学芸会の遊戯の曲が流れています!

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

園児も合流します。
ソッコーおどれるんです。驚き!


ちなみにこれは「マラカス隊」の催し。
図工室には、ほかにもたくさんのグループがあり、
園児の皆さんをおもてなししています。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 1年生の子ども達が、お兄さんお姉さんに感じられた一日でした。

11時39分投稿 (ブログ管理者)

2017年10月31日(火)

【野付小学校】初雪!初冠雪!

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 朝、起きて眼前に広がるは一面の銀世界。

 ここ、野付は雪が積もりました。

 

 通勤通学の皆様、くれぐれも安全運転で、事故等にはお気をつけ下さい。

画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)

07時22分投稿 (ブログ管理者)

2017年10月30日(月)

【野付小学校】学校だより 「三角帆」第8号 [◆学校便り三角帆]

 学校だより「三角帆」の第8号を発行しました。

 あっと言う間に過ぎ去っていった10月です。

 今年も後2ヶ月ですね!

 寒さに負けず、頑張りましょう!

PDFファイル(110KB)

(110KB)

PDFファイル(160KB)

(160KB)


18時55分投稿 (ブログ管理者)

2017年10月23日(月)

【野付小学校】緊急。一斉下校を行います

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 台風の接近に伴い、雨風ともに強く今後も天候の悪化が予想されます。

 このことから、

 本日は【5時間目終了後、全校一斉下校】とします。

 保護者の皆様におかれましては、2時半にお子さんのお迎えをお願いします。

 スクールバスの子については、2時半発のスクールバスに乗車させますのでよろしくお願いします。

 《10月23日  午前10時 連絡》

08時50分投稿 (ブログ管理者)

【野付小学校】メディアコントロールと女性農業士の学習

 10月20日(金)は、本校に二組のお客様をお招きして二つの特別授業を開催させていただきました。

 一つは町教委が主催する「メディアコントロール」授業です。
 「メディアコントロール」とは、スマホをはじめとしたメディアと上手に付き合い、睡眠の質と量を充実させようとする取り組みです。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 仲谷先生のお話に、高学年(4年生以上)のみんなが熱心に聞き入りました。
 保護者の方にも来校いただきました。

 野付小学校の子ども達はスマホ等の使用率が高いことから、今後ともお家の方と使い方についてしっかりルールを決めることが大切です。

 女性農業士会の出前授業は、私がお邪魔しました時は、牛乳豆腐を試食している場面でした。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 別海町は酪農が盛んな町です。優しく教えていただきながら、「わが町」について子ども達も楽しく学べたようです。

 皆様、この度は誠にありがとうございました。

07時27分投稿 (ブログ管理者)

2017年10月17日(火)

【野付小学校】学芸会が終わりました!

 10月15日(日)。晴天のもと(学芸会自体は体育館で屋内なのですが、やっぱり気分がいいものです!)、

 平成29年度「学芸会」が行われ、盛況のうちに幕を閉じました。

 

 土曜日1日休日を挟みましたが、子ども達にとっては丁度よい休息となったようです。

 学芸会にピタリ照準を合わせたように、

 朝から元気一杯の歓声が校舎に響いていました。

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

 当日は多数の保護者の皆様にご来校いただき、本当にたくさんの温かいご声援をいただきました。

 それが子ども達の励みとなり、練習以上の演技・演奏ができたものと思います。ありがとうございました。


 学芸会が明けて、本日火曜日。

 まだ少しだけ、子ども達は疲れが残っているように感じました。

 次の週末はまだ先。今週は特に規則正しい生活を送り、体を労わってもらえればと思います。

画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

14時22分投稿 (ブログ管理者)

2017年10月12日(木)

【野付小学校】学芸会総練習終わる《その2》

 前回の続きです。

 午後の部が始まりました。

 急いでお弁当を食べて。忙しい1日です。さすが総練習。

 プログラムは「野付竜神太鼓」。22名の団員の、圧巻のパフォーマンスです。

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

 続いて、5年劇「魔法使いのたまご」。

 衣装がすごい!演技もすごい!

画像(480x320)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

 中学年音楽「学園天国ほか」。

 なんと、《アンコール》の声が飛び交います!

 そして、それに答え、二度目のダンスです!

画像(480x320)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

 そして、学芸会の掉尾を飾りますのは、

 6年劇「カンニングペーパー」。

 ペーパーを書いたのは誰?騒然とする学級で、揺れ動くそれぞれの想いを見事に演じきります!

画像(480x320)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

 野付小学校みんなの(先生含む!)努力が、まさに実を結んだ一日でした。

 劇に、ダンスに、音楽に、係活動に。きっと疲れたことでしょう。お疲れ様、皆さん!

 どうか今夜はゆっくり休んでください。

 さあ、後は本番(15日)を残すのみです!

 今日の総練習を越えるパフォーマンスを!

 

16時59分投稿 (ブログ管理者)

【野付小学校】学芸会総練習終了《その1》

 本日12日(木)、学芸会の総練習が行われました。

 各学年で練習してきた成果を、全校児童にお披露目する特別な一日。

 「緊張」と「高揚」とが入り混じる独特な一日です。

画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

 8時45分予定通りスタートしました。

 1年生、はじめのあいさつ。

 低学年音楽です。

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

 

画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

 以下、プログラムに沿って紹介していきましょう。

 4年生劇『落語「まんじゅうこわい」「寿限無」』

 演技派が多く、セリフに動きがついてきます。

画像(480x320)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

 2年劇「ほしがりやのくま」。
 
 大きな歌声、元気な演技!

画像(480x320)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

 1年劇「はたけのしたは大さわぎ」。

 えっ、この子、こんなに大胆な演技が?という驚きが。

画像(480x320)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

 高学年音楽「ダーティワーク・ルパン三世」です。

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

 3年劇「こちらオニャンコウイークリー編集室!」。

 軽快なダンスと絶妙な台詞回し!

画像(480x320)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)
画像(218x145)・拡大画像(720x480)

 全校音楽「校歌・この地球のどこかで」

 全校合唱で、ここまでが午前の部。見ごたえ・聞きごたえ十分!大満足の展開です。

 子どもたちの頑張りをお伝えして、第一部を終了します。

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

16時14分投稿 (ブログ管理者)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ オリジナルページ ]

[ 校内リンク ]

[ 学校関係リンク ]

[ リンク集 ]

11

2017


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by 著作権 別海町立野付小学校 〒086-1644 北海道野付郡別海町尾岱沼潮見町217番地 TEL.0153-86-2013

[Login]