住所:別海町別海緑町116-4 電話0153-75-2251 校長 野口 泰秀

別海中央中学校

2017年12月14日(木)

【別海中央中学校】校内研修会 [◎教師力向上の取組]

12月13日、外部講師として根室教育局指導主事藤本先生をお招きし、校内研修会を実施しました。

3、4時間目、特別に配慮を要する生徒への授業の在り方、英語科の授業改善についてなどを中心に授業参観いたしました。
5時間目は、すべての学級の授業参観。

そして、生徒下校後、視聴覚室に全職員が集まって、どのようにするともっとよりよく授業がなるのかを研究討議いたしました。
最後は、指導主事の藤本先生より各授業のよかった点や改善すべき点などをご指摘いただき、全職員で共有いたしました。

画像(480x272)・拡大画像(640x363)
画像(480x240)・拡大画像(640x320)
画像(480x272)・拡大画像(640x363)
画像(480x266)・拡大画像(640x355)
画像(480x252)・拡大画像(640x336)
画像(480x259)・拡大画像(640x346)
画像(480x245)・拡大画像(640x327)

08時24分投稿 (別海中央中学校)

2017年11月07日(火)

【別海中央中学校】グルーブ研修で検討会 [◎教師力向上の取組]

本日実施した授業の検討会を放課後行いました。

各授業のよかった点や改善すべき点などについて、グループに分かれて話し合いが持たれました。

各授業から学ぶべき点や参考となる点など、多くの学びがありました。

画像(480x244)・拡大画像(640x326)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

16時31分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】グルーブ研修で社会科の授業 [◎教師力向上の取組]

5時間目は、2年生で社会科の授業です。

明治維新の諸改革について、列強と対等な国を目指してどのようなことが行われたのかを様々な資料を基に理解するものでした。

画像(480x269)・拡大画像(640x359)
画像(480x287)・拡大画像(640x383)

16時26分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】グルーブ研で家庭科の授業 [◎教師力向上の取組]

11月7日4時間目は、家庭科の授業を行いました。
2年生、食品と栄養素の授業です。

最初に千切りキャベツを見せ、1食でどのくらいの量を食べているのかを予想させ、実際に計量してみます。

その後、今回のねらいである中学生が1日に必要としている食品の種類やおおよその量について理解を深めました。

画像(480x250)・拡大画像(640x334)
画像(480x243)・拡大画像(640x324)

16時19分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】グループ研修で数学の授業 [◎教師力向上の取組]

11月7日2時間目。
授業力向上を目指して数学の授業を1年生で実施しました。

1年生を3クラスに分けて授業をしています。
今回は、どのクラスでも平面図形の学習です。
どのクラスでも基礎基本をおさえ、考えさせ、できなかったことができるように授業が構成されていました。

画像(480x254)・拡大画像(640x339)
画像(480x279)・拡大画像(640x372)
画像(480x267)・拡大画像(640x356)
画像(480x266)・拡大画像(640x355)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

16時10分投稿 (別海中央中学校)

2017年10月05日(木)

【別海中央中学校】グループ研英語と授業力向上の取組 [◎教師力向上の取組]

画像(480x318)・拡大画像(640x425)

10月4日5時間目は、英語の研究授業です。
ALTと二人での授業となりました。
2年生、この時間の目標は「to不定詞の3用法が活用できる〜職業体験について、何をして、どんな思いを持ったのか理解し、自分の言葉で表現できる」でした。

さて、本校では「主体的に学習に取り組む生徒の育成」を目指し、「授業の導入」「授業の展開」「授業の終末」における時間配分を見直し、展開や終末部分までやりきることを通して、生徒の基礎・基本の学力保証。
そして、展開部分では言語活動を工夫しながら基礎・基本を活用し応用力を育てていこうと考えています。

このような観点から、グループによる研究授業が終了した4日の放課後、職員全員が集合し、検討会を実施しました。

なお、12月には外部講師をお呼びし職員全体による研修会を予定しています。

11時38分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】グループ研修で国語の授業 [◎教師力向上の取組]

画像(480x270)・拡大画像(640x360)

10月4日4時間目。
グループ研修で国語の研究授業を行いました。
教材は1年生「物語の始まり〜竹取物語」
授業の目標は「古典の仮名遣いに注意して音読し、物語の内容を捉える」

授業では、竹取物語冒頭の原文を読み、どんな内容であるのかをイメージしていきました。
音読したり、班の中で交流したりすることを通しながら授業の目標に迫っていきました。

画像(480x307)・拡大画像(640x410)
画像(480x264)・拡大画像(640x353)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x339)・拡大画像(640x452)

08時55分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】グループ研修で理科の授業 [◎教師力向上の取組]

画像(480x300)・拡大画像(640x400)

10月4日3時間目。
グルーブ研修で理科の研究授業が行われました。
1年生「身のまわりの生物を観察しよう」ということで、「水中の微生物の観察を通して、顕微鏡の使い方やプレパラートなどの技能を身につけるとともに、水中の微生物の種類やその特徴について理解し、知識を身につける」という目標で行われました。

授業では、1時間の授業の流れ、観察の手順などをICTを活用し、授業の見通しを持たせたうえで顕微鏡を使った観察活動を行いました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

08時36分投稿 (別海中央中学校)

2017年10月04日(水)

【別海中央中学校】グループ研修で英語の授業 [◎教師力向上の取組]

画像(480x240)・拡大画像(640x320)

昨日と今日、教師力・授業力向上を目指し、職員のグループによる研究授業を行っています。

本日の1時間目は英語の授業がありました。
明るいトーンの中で、リズムとテンポのある授業です。
ICTを活用し、生徒たちは何度も声に出したり、読んだりしながら確実に今日の授業の目標を達成していきます。

「変化のある繰り返し」
ただ単に繰り返すのではなく、同じ構文を少しずつ変化させながら何度も繰り返します。
途中にペア学習が入ったり、教師のチェックが入ります。

学力向上では大変大切な教え方のポイントが入っていた授業でした。

画像(480x277)・拡大画像(640x370)
画像(480x304)・拡大画像(640x406)
画像(480x285)・拡大画像(640x381)
画像(480x273)・拡大画像(640x365)

10時09分投稿 (別海中央中学校)

2017年06月28日(水)

【別海中央中学校】学校教育指導訪問 [◎教師力向上の取組]

今日の午後から、根室教育局指導主事の藤本博先生に来校していただき、授業参観をしていただいた後、本校の教育活動全般についてアドバイス等を頂きました。

画像(480x261)・拡大画像(640x348)
画像(480x225)・拡大画像(640x300)
画像(480x245)・拡大画像(640x327)

16時46分投稿 (別海中央中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2024


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
訪問者数

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ 進路・学力向上のリンク ]

[ 別海町内のリンク ]

[ リンク集 ]

最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]