2021年01月20日(水)
【上春別中学校】報道委員会企画「もしもアンケート」! [生徒会]
本校の生徒会は、アイディアが豊富で、遊び心があります!
どの委員会も、いつも、生徒同士や先生と生徒の皆さんが楽しく“つながる”ような、共通の話題をもてるような、楽しい企画を考えてくれます。
写真は、報道委員会企画「もしもアンケート」。場所は、放送室前。美術室や技術室、給食の配膳の際に通る、あそこです。
皆さん、通るときに足を止め、しばし考え、シールをピタっ!ブログを御覧の皆さんなら、どのアイテムをもらいたいですか?
報道委員会の皆さん、次の企画も楽しみにしています!
16時32分投稿 (上春別中学校)
2020年12月10日(木)
【上春別中学校】明日の参観日「生活習慣改善集会」に向けたMK5を開催 [生徒会]
明日の参観日は、5校時(13:10開始)に、「生活習慣改善集会」を行います。
内容は、まず、「ゲーム脳」の影響などを説明します。
その後、本日のMK5(「エム・ケイ・ファイブ」本校の生徒会活動の時間)で交流した「生活習慣の現状」を踏まえた改善のための方策を検討します。
明日も、多くの保護者の皆様にお越しいただく予定になっています。
生徒の皆さん、保護者の皆様、教職員が一同に会し、実り多い集会とする予定です。
寒い中ですが、換気を行いますので、温かい服装でお越しください。どうぞよろしくお願いいたします!
16時39分投稿 (上春別中学校)
2020年12月03日(木)
【上春別中学校】全校集会を開催・オンラインゲームに伴う注意喚起 [生徒会]
※長文です。
本日、全校集会を開催しました。
■まずは、賞状伝達。
管内バレーボール秋季大会でバレーボール部が第3位を受賞。
別海町少年弁論大会で、2年生と3年生の生徒さん計2名が優秀賞を受賞、うち1名は、次年度の少年の主張根室地区大会への出場権を獲得。
税の標語で、1年生の生徒さんが根室間税会会長賞を受賞。
皆さん、おめでとうございます!
■続いて、生徒会各委員会からの活動報告。
生活保健委員会は「生活習慣に関わるアンケート結果」から「スイッチオフしYo!」と「勉強しYo!」の部門の結果に「課題」が見られ、来週の「MK5」「参観日(生活習慣改善集会)」で、より一層の改善の方策を検討することを周知。
図書委員会は、今月予定の全校読書や新刊本の面白い、読み応えのあるところを分かりやすく紹介。図書館に足を運びたくなりました。
報道委員会は、新しい企画として「1階廊下の掲示板に放送委員会コーナーを新設。お楽しみに!」との意気込みを発表。
そして、生徒会執行部は、赤い羽根共同募金の集計結果の報告と御礼。
■今月は、3年生の先生からの講話。
先生が大切にしている「黒板は教室を映す鏡」「靴の乱れは心の乱れ」の言葉を紹介し、生徒の皆さんの今後の学校環境や学校生活の充実に期待!
■最後に、オンラインゲームに関する注意喚起【概要】
○昨日の或るオンラインゲームのイベントの開催に伴い、皆さんの生活習慣の乱れを心配しています。
○昨日のことに限らず、また、ゲームに限らず、動画・ユーチューブ・インターネットの視聴により、睡眠時間が削られるだけでなく、寝てはいるが、眠りが浅くなるなど、悪影響があるのは、皆さん知っての通りです。
○さらに、下の兄弟姉妹も一緒にやりたくなるかもしれないなど、家族への影響も心配です。
○テストも終わり冬休みが迫るこの時期、自律した行動をとるよう期待しています。
○なお、生活習慣の改善については、来週の「MK5」や「参観日」で、考える機会を設けているので、これまでの生活を振り返る機会としてほしいです。
16時39分投稿 (上春別中学校)
【 過去の記事へ 】