2021年01月18日(月)
【上春別中学校】発育測定 [その他]
先週の3年生に引き続き、本日の昼休みに2年生を対象とした発育測定を行いました。
■ねらい
○測定を通して、生徒が自分の発育や健康の状態について理解を深める機会とする。
○生徒の発育や健康の状態を把握し、個別または集団としての健康に関する問題等の発見と保健指導につなげる。
1年生は、明後日20日(水)の昼休みに実施予定です。
なお、結果は、「健康カード」に記載し、後日御家庭へお知らせします!
15時00分投稿 (上春別中学校)
2021年01月15日(金)
【上春別中学校】リーフレット「高校を受検する受検生・保護者の方へ〜新型コロナウイルス感染防止のための注意事項〜」 [その他]
標記の資料は、令和3年(2021年)1月付けで、北海道教育委員会から送付のあったものです。過日、各学校に通知され、本校では、1月15日(金)に「3年生の皆さん」に配付しました。
道内の高校では、これから推薦入試や一般入試(学力検査、 面接等)等が行われます。受検を迎える生徒の皆さんは、万全の態勢で入試に臨めるよう、資料に掲載の事項に留意し、新型コロナウイルス感染症等から自分を守る行動を心がけてください。
また、3年生にお子様の在籍のない保護者の皆様も、受検に向けた新型コロナウイルス感染症対応に対して、関心が高いのではないでしょうか。
ぜひ、リーフレット(PDF)をクリックしていただき、御一読ください。
16時39分投稿 (上春別中学校)
2021年01月12日(火)
【上春別中学校】令和2年度べつかい子ども未来議会 [その他]
※令和3年1月13日(水)付け北海道新聞(朝刊)地方版にて、本校からの生徒さんのコメントが記事に掲載されました!(1/13(水)10:55加筆)
■趣旨
次代を担う子どもたちが、身近な地域課題や将来のまちづくりについて考え、発表することにより、社会に参加する主権者意識を育むとともに、町に対する子どもたちの要望や提案などを聴取し、今後の町政運営の参考にする。
昨年度は、町内各小学校の代表児童の皆さんが集い、模擬議会を開催。
今年度は、町内の各中学校の代表生徒の皆さんが、地域に目を向け、質問趣意書を作成・推敲し、本日を迎え、堂々と質問。本校からは、町政に関心のある2名が出席!
2年IYさんは、「買い物や観光など魅力あふれるまちづくり」について質問。
また、2年IAさんは、議長の大役を任され、円滑に議事を進行するとともに、自身も「別海町のバリアフリー」について質問。
いずれの皆さんも、日常生活の疑問点や課題に感じている点の中から、質問を作成し、各担当の方から、回答を得るなどして、今後のまちづくりへ、より一層、関心を高める場となりました。
振り返ると、先月の「別海町生涯学習センター」愛称募集に関わる町民投票や、本日の議会などは、社会の出来事を、自ら考え、判断し、主体的に行動する主権者を育てる「主権者教育」の一環として、貴重な機会となりました。
別海町・別海町教育委員会の皆様、有難うございました!
16時38分投稿 (上春別中学校)
【 過去の記事へ 】