2020年10月08日(木)
【上春別中学校】学校祭開催案内を配付しました [学校行事]
本日、来週金曜日に控えた学校祭開催の御案内文書を、生徒の皆さんに配付しましたので、御覧ください。日程や演目、会場図などを記載しておりますので、よろしくお願いいたします。
さて、9月30日発行の学校便り(本ブログ10月1日掲載)の通り、今年度の学校祭は、新型コロナウイルス感染症への対応から、参観者を、保護者・小さなお子様・祖父母の皆様のみとさせていただきます。地域の皆様に足を運んでいただけないなどの内容の縮小は、苦渋の決断でありましたが、趣旨を御理解いただきますと、幸いです。
なお、学校便りに掲載の「閉会時刻」を、次の通り、変更しておりますので、御留意ください。
■閉会時刻 (変更前)11:05→(変更後)11:50
16時39分投稿 (上春別中学校)
2020年09月18日(金)
【上春別中学校】修学旅行【解団式】 [学校行事]
3年生の皆さんが、解団式を行いました。
例年とは異なる対応が続きましたが、しっかりとた準備があったからこそ、当日の予定の変更等にも、落ち着いて対応できました。
3年生の皆さん、今後の学校生活も充実させていきましょう。
また、保護者の皆様の御理解・御協力があって、今回の修学旅行が実施できましたことに、感謝申し上げます。
有難うございました!
12時42分投稿 (上春別中学校)
2020年09月17日(木)
【上春別中学校】修学旅行(最終日−12(最終更新))【到着式】 [学校行事]
3年生の皆さんが、学校に到着しました。
バレーボール部の皆さんや教職員による、盛大な出迎えを受けました!
まずは、土産話をご家族に伝え、ゆっくり休み、明日、元気に登校してください。
お疲れ様でした!
18時30分投稿 (上春別中学校)
【上春別中学校】修学旅行(最終日−9)【くしろバスセンター】 [学校行事]
予定より10分早く、16時20分、3年生の皆さんが、くしろバスセンターに到着しました。
3日間お世話になった添乗員さんとお別れです。本当に、お世話になりました!
【生徒代表お礼の言葉】
○3日間お世話になりました。急な予定変更もありましたが対応してくださり、有難うございました!
(生徒代表から、お菓子が手渡されました。少しずつ出し合って、どこかで、箱菓子を準備していたとのことです。)
【添乗員さん挨拶】
○このような修学旅行はもうないかもしれません。急な変更があり、皆さんに、御迷惑をお掛けしました。学校に着くまで、家に着くまでが、旅行ですので、あと少し楽しんでください。
※休憩を済ませ、バスは、予定より5分早く、16時35分に、上春別中学校へ向けて出発しました!
※現在のところ、学校到着は、予定通りの18時00分。その後、到着式を行い、18時20分ころ、解散予定です!
16時30分投稿 (上春別中学校)
【上春別中学校】修学旅行(最終日−8)【上浦幌パーキングエリア】 [学校行事]
予定通り、15時00分、3年生の皆さんが、上浦幌パーキングエリアに到着しました。
休憩を済ませ、15時15分に、釧路へ向けて出発しました。
次の停車は、16時30分くしろバスセンターの予定です。
15時20分投稿 (上春別中学校)
【上春別中学校】修学旅行(最終日−7)【占冠パーキングエリア】 [学校行事]
予定よりも20分ほど早く、13時10分に、3年生を乗せたバスは、占冠パーキングエリアに到着!お手洗いや売店(買い物)、換気を目的とした休憩です。
売店で、とても魅力的で「食べてください」と訴えてくるソフトクリームと出会いました。すでに、食べることは決定して、味をどうするかでしばし悩む3年生。
※14時05分、バスは、十勝清水インターチェンジを通過しました。
14時05分投稿 (上春別中学校)
【上春別中学校】修学旅行(最終日−6)【会話を控え目にした車内レク・昼食】 [学校行事]
登別伊達時代村を出発した一行は、登別東インターチェンジから道央道へ入り、さっそく、会話を控え目にした車内レク「なぞなぞタイム」。早抜け出来なかった数名は、「ジンギスカン・キャラメル」を一粒食べることになったようです。
※レク・キャラメルを頬張った写真は、ありません。御容赦願います。
樽前サービスエリアで、昼食のお弁当を積み込み、今後の天候を考え、車内で「ランチタイム」。各自の空腹状況に応じて、昼食を摂ることにしました。
バスが走行中のため、みんなのモグモグ写真はありませんので、重ねて御容赦ください!
12時55分投稿 (上春別中学校)
【上春別中学校】修学旅行(最終日−5)【登別伊達時代村2】 [学校行事]
※本ブログには、登別伊達時代村の許可を得て、展示館の様子を写真で掲載しております。
江戸時代の街並みや文化をまるごと再現したカルチャーパーク「登別伊達時代村」。
3年生の皆さんは、広大なスペースにある9つの展示館の楽しいイベントを楽しみ、まるで、時代劇の中に入り込んだような体験に興味津々!
傘をさすことなく、時間いっぱい楽しむことができました。
途中、甘味処で、お団子やお餅を頬張り、一息ついた3年生もいました。
お土産も、しっかりと選んで、登別伊達時代村を後にしました。
それでは、写真を、お楽しみください!
※生徒の皆さんは、予定通り、午前11時00分に、伊達時代村を出発し、午前11時30分に、道央道 樽前サービスエリアに、到着しました。
12時08分投稿 (上春別中学校)
【上春別中学校】修学旅行(最終日−4)【登別伊達時代村】 [学校行事]
3年生の皆さんが、登別伊達時代村に到着しました。今にも泣き出しそうな空ですが、ぎりぎりセーフ。今のところ傘の出番はなさそうです!
バスを降りて、音楽が聞こえてきた時の、皆さんの発言「『俺らの村』に、着いたぞ〜〜!」。
あまり、見たことのないくらいのテンションへアップしました。
各自、通行手形を受け取り、あっという間に江戸時代にタイムスリップ。
お侍さん「皆の衆、おはようございまする。ご堪能くださいませ!」
生徒の皆さんは、益々テンションアップで、いつもの5割増し!
今後、「俺らの村」の様子は、随時アップします。
09時45分投稿 (上春別中学校)
【上春別中学校】修学旅行(最終日−3)【退館式】 [学校行事]
3年生の皆さんは、お世話になったホテルの方に挨拶し、予定通り、8時30分に、ホテルを出発しました。
多くのおもてなしに、気遣いを感じることができました。
さて、ホテルから登別伊達時代村までは、16キロメートルの距離。
気になる天気は、どうでしょうか?!
09時20分投稿 (上春別中学校)
【上春別中学校】修学旅行(最終日−2)【朝食】 [学校行事]
今朝の朝食の御膳も、魅力的なものでした!
【3年生の発言】
■発言1
「塩辛があると、ご飯が進むな〜。」←その気持ち分かります。
■発言2
ホテルの方「御飯のおかわり、ほしい方いますか?」
生徒さん「はい!」←元気でgood。食欲もgoodですね。
■発言3
ホテルの方「お水を欲しい方いますか?」
生徒さん「お願いします!」と挙手←受け答えがgoodですね。
3年生の皆さんは、朝食、部屋の清掃状況の確認を終え、退館式に臨みます!
【最終日】
6:00 起床
7:00 朝食
8:30 ホテル出発
9:00 登別伊達時代村着
11:00 登別伊達時代村発
11:30 道央道 樽前サービスエリア着
11:40 樽前サービスエリア発
12:45 道東道 占冠パーキングエリア着
(昼食)
13:30 占冠パーキングエリア発
15:00 上浦幌パーキングエリア
16:30 くしろバスセンター着
(添乗員さんとお別れ)
16:40 くしろバスセンター発
18:00 上春別中学校着
18:10 到着式
18:20 解散(予定)
09時05分投稿 (上春別中学校)
【上春別中学校】修学旅行(最終日−1)【起床・健康観察】 [学校行事]
本ブログを御覧の皆様、おはようございます。
窓を開けると、鳥のさえずりと川のせせらぎが聞こえ、ほのかに温泉の香りがしました。
路面は濡れていますが、空からの雨粒は、ほとんど見えない程です。このまま、天気がもってくれることを、祈ります。
さっそくですが、生徒の皆さんの朝の様子です!
【女子の皆さん】
すっきりと目覚めた感じ。着替えを済ませ、荷物を片付けているところです。
【男子の皆さん】
朝の健康確認の際、数名が夢の中。これから支度が始まります。
午前6時現在、登別地方の天候は曇り、気温は19.1℃です。予報は、曇り一時雨で、3年生の皆さんが、登別を出発する11時頃は、22℃。
この後、7時に朝食の予定です!
06時35分投稿 (上春別中学校)
【 過去の記事へ 】