住所:別海町別海緑町116-4 電話0153-75-2251 校長 野口 泰秀

別海中央中学校

2016年03月08日(火)

【別海中央中学校】PTA理事会 [◎PTA活動・地域の動き]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

開会前の一コマ

3月8日、今年度最後のPTA理事会が開催されました。
多くの方々に集まっていただき、全体会と各専門部会に分かれて今年度の反省と次年度への申し送り事項を確認いたしました。

20時33分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】今年度最後の読み聞かせ [◎PTA活動・地域の動き]

画像(480x270)・拡大画像(640x360)

今年度最後のステップの会による読み聞かせが、本日ありました。
ステップの会の皆様の中には、本校生徒が小学校1年生の頃から、読み聞かせをしてきた子たちもいるそうです。
3年生であれば、9年間お世話になってきました。

今日が最後だという思いで読んでくださり、校長室で涙を流された方もいます。
聴く生徒たちに集中力がないのであれば、それほど感慨もないのだけれど、みんな真剣なキラキラした目で見てくれるのでグッときた、と話されていました。

また、ステップの会の方が教室に行くと、わざわざ教室のドアを開けてくれた生徒もいるそうです。

ステップの会の皆様、1年間ありがとうございました。
また、来年度よろしくお願いいたします。

11時24分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】「前向きに生きる」 [・校長室から「ブログ記事」]

3月14日の卒業式まであと1週間となりました。
入試も終わり、3年生は「黄金の日々」を過ごしています。
この時期における1日、1日が、卒業式間近に控えた3年生にとっては大変貴重なものです。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

2月の末に3年生担任から、
「校長先生、生徒たちに何か話してくれませんか?」

私は二つ返事で「ОK」を出しました。
ところが気持ちよく受けたものの、さて何を話したらいいか、3年生の貴重な時間をもらって話すのだから、それなりに考え、準備しないといけない、といったようなプレッシャーが押し寄せてきました。

3年生の集会の時間の中で「校長講話」という形で行うことになりました。
その様子は昨日のブログで書かれてあるとおりです。

私の気持ちとしては「道徳」を行ったつもりです。

数々の困難な状況の中で頑張っている人たちの資料。
それを画像・動画・音声という形で生徒たちに示す。
示すだけでなく、必ず深く考える時間をとる。
考えたことを友達と簡単な交流をする。
そして、私の伝えたいメッセージ、それは生き方の応援・指針となることを織り込んでいく。

そんな「授業」を目指しました。
担任の先生が、帰りの会で生徒たちに簡単な感想を書いてもらいました。

【卒業に関係した感想の一部】

◆今日の校長先生のはなしを聞いて、私も、今のこの瞬間を無駄なく過ごしたいと思いました。
卒業式まで、残り少ないけど、感謝の気持ちを持ってがんばります!

◆この一週間、いつもより周りを見て、当たり前にあることにも感謝できるようにしたいです。
卒業式は、笑顔でむかえたいです。

◆すごく深くて、心の重さを感じた。
お母さんの思いもわかった。
卒業するまで、いろんな人に感謝の気持ちも伝えたい。
【将来に関係した感想の一部】

◆校長先生の話を聞いて、将来こんな人になりたいな、っていうのが出てきました。
どんな時でも、親は子供の味方で守ってくれる存在であるんだなと思いました。
まだ、親にはなれませんが、人を守ってあげられるような存在になりたいと思いました。

◆どんなピンチでも希望を失っても、悔いを残さないように過ごしていくことが大事というのが、すごく心にグッときた。
これから一人で道を進んでいくときにピンチがあると思うけど、このことを忘れずに過ごしていきたい!

◆体に障害があっても、強く生きていく人たちと、そのお母さんたちの姿が本当に素敵でした。
私も、どんな困難にも立ち向かっていけるぐらいに強く生きたいと思いました。

久しぶりに生徒たちの前に立って、約40分話をしました。
私のほうもとても勉強になりました。

卒業式。
きっと生徒たちの成長の姿が見える素晴らしいものになるでしょう。

平成28年3月8日
校長 青坂信司

09時30分投稿 (別海中央中学校)

2016年03月07日(月)

【別海中央中学校】税のポスター表彰式 [◎学校ニュース]

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

本日昼休みに北海道根室振興局地域政策部税務課の3名の方が来校し、税のポスターで入賞した生徒たちに賞状並びに記念品を贈呈していただきました。

13時51分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】3学年集会校長講話 [・3年生]

高校受検も一段落。3年生は卒業に向けた準備に入っています。今日は、校長先生に「感謝する心を忘れず、前向きに生きる」というタイトルで講話をしていただきました。辻井伸行さんら各分野で活躍する障がい者3名と、それを支えた母親のエピソードを紹介しながら、今を大切にしながら前向きに生きていくことの大切さをお話しくださいました。最後は、辻井さんとEXILE ATSUSHIさんの共演作品「それでも、生きてゆく」のVTRで締めくくりです。「夢や希望、生き甲斐がなくても、きっといつか見つかると信じて生きていこう」というメッセージは、3年生の皆さんの心にも強く響いたことと思います。

画像(480x319)・拡大画像(640x426)
画像(480x324)・拡大画像(640x432)
画像(480x319)・拡大画像(640x426)

10時42分投稿 (別海中央中学校)

2016年03月04日(金)

【別海中央中学校】生け花 [◎学校ニュース]

画像(480x344)・拡大画像(640x459)

地域の中に「しらゆり生け花教室」というのがあります。
その教室に本校生徒も何名か通っています。
今回、ひな祭りに合わせて生徒作品を飾っていただきました。
学校が明るくなりました。

10時07分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】「地域とつながる教育実践」 [・校長室から「ブログ記事」]

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

先日、生徒会役員選挙がありました。
私は、この生徒会役員選挙をいつも楽しみにしています。

誰が当選するのかということより、立会演説会において、立候補した生徒たちが何を全校生徒に対して訴えるのかということを聞くことが楽しみなのです。
演説することの中に、生徒たちの思いや願いが含まれていることが多く、教師自身の実践を振り返るきっかけとなるからです。

今回、生徒たちの演説を聞いていて特徴的だなと思ったことがあります。

以前なら、多くの立候補した生徒たちは「いじめをなくしたい」とか「全校みんなが仲良くなれるようにしたい」といった友達関係に関するものが多かったです。

しかし、今回の中央中の生徒たちが演説したことは、「地域に貢献したい」「地域のために何かをしたい」といったことが多かったのです。

生徒の問題意識は、地域社会という外に向けられています。
地域のために何かをしたい、という意識は間違いなく価値あるものです。

今学校では、次年度の教育計画を立てる時期になっています。
「地域に根ざす教育」「地域に開かれた教育」を今までも積み上げてきたつもりですが、次年度はより一層地域の方々とつながりながら、実践していきたいと考えているところです。

生徒たちが自主的に演説してくれた内容と学校が考えていることが一致し、きっと今以上に素晴らしい実践ができるのではないかと思った生徒会選挙でした。


平成28年3月4日公立校面接の日に
校長 青坂信司


09時30分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】2学年「学年便り」第33号発行 [・2年生]

画像(343x480)・拡大画像(458x640)
PDFファイル(260KB)

(260KB)


09時27分投稿 (別海中央中学校)

2016年03月03日(木)

【別海中央中学校】奉仕活動 [・3年生]

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

3年生は公立高校入試。
そんな中、もう既に進路も内定した生徒たちもいます。
その入試のない生徒たちは学校に来て、お世話になった教室の清掃に励んでいます。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

10時24分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】公立高校入試日 [・3年生]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

先日の荒天がウソのように、今日は大変穏やかな日となっています。

地元の北海道別海高等学校には、本校生徒の半数以上の51名が受験に臨んでいます。

また、各地に散らばって受験に望んでいる生徒からも無事に会場入りしたという報告が届いています。

今まで学習してきた成果をしっかりと発揮してくれることを願っています。

09時17分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】学年末テスト [◎学校ニュース]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

今日は、学年末テストの2日目となります。
1、2年生が対象です。
3年生は公立高校の入試日です。

2年生のテスト用紙が配布されているときの様子を撮ってみました。
どことなく緊張した雰囲気が伝わってきます。

09時13分投稿 (別海中央中学校)

2016年03月02日(水)

【別海中央中学校】2月自動車送迎調査結果 [◎学校評価]

画像(480x212)・拡大画像(640x283)

体力づくりの一環としても、徒歩通学を奨励しています。
徒歩通学の効用は、体力づくりだけでなく、自立していくための精神力を鍛えるという意味でも大切だと考えています。

さて、一年間の結果が出ました。
一日も送迎してもらわないという生徒が4月より増えました。
半面、毎日送迎してもらっている生徒は変わりませんでした。
全校生徒の2割弱が送迎してもらっています。

冬場ということはありますが、是非特別な事情がない限り、安易に自動車での送迎をしないようにしてほしいなと願っています。

19時46分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】本日は通常通り授業を実施します [◎学校ニュース]

校区内に一部、通行止めの区間もありましたが、朝のうちに全線開通との情報が入りましたので、本日は通常通りの登校時間で授業を実施いたします。1・2年生は午前中学年末テストで、給食をとったあと下校。3年生については給食をとったあと、それぞれの受検高の指定時間に併せて受検会場下見となります。

05時58分投稿 (別海中央中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2016


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
訪問者数

検索


カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ 進路・学力向上のリンク ]

[ 別海町内のリンク ]

[ リンク集 ]

最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]