北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2016年08月03日(水)

【子ども達の生活力・体力の向上を目指して】児童生徒の情報端末機器の使用に関する情報モラルの向上を図るスイッチOFF22の取組について [生き抜く力向上策定プロジェクト]

画像(320x180)・拡大画像(448x252)

 昨年度実施した別海町幼小中高生を対象とした「生活と健康に関するアンケート」の結果では、平成22年度に実施した調査と比較すると、小学生ではテレビの時間は変わらず、ゲームやインターネットに費やす時間が増え、中学生ではテレビ視聴時間は減少しましたが、ゲームやインターネットに費やす時間が増加しているなど、小中学生ともインターネットに費やす時間が増えていました。
 このように子ども達がテレビ視聴からゲームやインターネットへ移行している原因の1つとして、スマートフォン等の普及が大きく関係しているものと考えられます。
 そこで、教育委員会といたしましては、本町の子どもたちが適時適切にスマートフォンなど情報端末機器を使用できる判断力を身に付けることをねらいに、子ども達が登下校で利用しているスクールバスに「スイッチOFF22」のステッカーを貼り、「夜10時にスマートフォンなどの情報端末機器の電源を切る」という啓発活動を行うことといたしました。
 

画像(320x180)・拡大画像(448x252)
画像(320x180)・拡大画像(448x252)
画像(320x180)・拡大画像(448x252)

Posted by 別海町教育委員会 at 15時38分

すくすく学級 通信『すくすく』(第4号)を発行しました! [中央公民館からのお知らせ]

蒸し暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
湿度が高くなると、否応なく不快指数も高まります。
洗濯物がすっきり乾かないのも大きなストレスですね。
気分も滅入り、小さなことでイライラしてしまうこともあるものです。
大人でもそうなのですから、この蒸し暑さで子ども達がグズグズしてしまうのもしょうがないことですね。
そんな中、暑さに負けず、毎日の散歩や外遊びにつき合うお母さん達。
暑さ回避のために、毎日のように水遊びに連れ出しているお母さんもいるようです。
ちょっと気分転換の買い物やお出掛けも、小さな子どもを連れてとなると決して容易なことではありません。
お母さん達の日々の奮闘に拍手です!!

これから帰省や旅行をされる方も多いことでしょう。
夏休みの時期、お父さんも頑張りどころですね!
親子の楽しい思い出をつくるチャンスですが、乳幼児期は、珍事件やがっかりエピソードがつきものです(笑)。
「とっても楽しかった」「泣いて終わってしまった」「怒ってばかりだった」「ヒヤヒヤした」……、どれも家族の大切な思い出になるものですが、とにかく無事故で!
願うのは、それだけです。

次の学級まで少し間が空きますが、皆さんと笑顔で再会できることを楽しみにしています。

さて、通信『すくすく』第4号を発行しました。
7月の活動の様子(栄養講習・“ぷち”・体験学習)や8月・9月の体験学習の案内を掲載していますので、以下PDFをご覧ください。


PDFファイル(17461KB)

通信第4号   3館共通 (17461KB)

PDFファイル(1120KB)

中央公民館   8月体験学習 案内 (1120KB)

PDFファイル(823KB)

中央公民館   9月体験学習 案内 (823KB)

PDFファイル(1292KB)

西公民館    8月体験学習 案内 (1292KB)


PDFファイル(1524KB)

西公民館   9月体験学習  案内 (1524KB)

PDFファイル(860KB)

東公民館   8月体験学習  案内 (860KB)

PDFファイル(1525KB)

東公民館   9月体験学習  案内 (1525KB)


すくすく学級では、継続して学級生の募集をしています。
途中加入も大歓迎です。興味のある方、参加してみたい方は、中央公民館(75−2146)までお問い合わせください。
 

Posted by tyuou at 10時00分

2016年08月02日(火)

尾岱沼平成寿大学 学習会【第4回 一般教養(社会学、防災に関すること)】 [東公民館からのお知らせ]

 町から防災交通課職員を講師としてお招きし、尾岱沼平成寿大学の第4回目の学習会(一般教養、社会学)が行われました。
 避難所運営ゲーム(通称:HUG)を4つのグループに分かれて行い、防災への意識を高めることができました。
 学生たちは、グループ別に「避難所でお手伝いできることは何か」や「日頃から備えて置くべき物は何か」などと会話と相談を行いながら、真剣にワーキングを行っていました。

画像(151x113)・拡大画像(640x480)

会長挨拶(右側:講師の方々)

 開催冒頭に自治会長からの挨拶が行われ、講師の紹介が行われました。
 講師を町の防災交通課職員とインターシップで研修中の別海高校生に行っていただきました。



画像(151x113)・拡大画像(640x480)
画像(151x113)・拡大画像(640x480)

 談笑も交えてグループワーキングを行いながら、HUGを体験する学生の皆さん

Posted by higasi at 13時49分

2016年07月26日(火)

子ども体験塾「見学旅行」 [西公民館からのお知らせ]

 7月23日(土)に、子ども体験塾の塾生25名は、釧路市のこども遊学館を見学しました。
 塾生たちは、たくさんの遊具や科学の実験コーナーを、ひとどおり楽しんだ後に、プラネタリウムを鑑賞し、ドームいっぱいにきらめく星々に酔いしれ、また、面白おかしく星座を紹介する場面ではツッコミを入れたりするなど、ご満悦な様子でした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 その後、遊学館を後にした塾生たちは、釧路町のパーク108(とおや)に移動し、昼食のジンギスカンを仲良く食べました。鍋を囲むと親睦が深まるとよく言いますが、塾生の様子を窺うと本当だなと感じました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 パッとしない天気にも、塾生たちは関係なく元気いっぱいでした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by nisi at 17時21分

平成寿大学 第2回学習会 [中央公民館からのお知らせ]

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

郷土資料館豊原分館見学

 第2回寿大学学習会は、中春別・本別海・別海のそれぞれで豊原分館の見学をしました。
郷土資料館の石渡氏と根釧パイロットファーム開拓資料館管理運営委員会の委員長青野氏により、パイロットファームの開拓時に撮影された映像をみながら詳しく説明していただきました。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

展示室では、当時の写真や生活用品及び農機具を見て当時の苦労したことや楽しかった思いでを話しながら見学してました

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

Posted by tyuou at 17時21分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

8

2016


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

3/31 べつかい帳(じがく帳)寄贈

3/31 べつかい帳(じがく帳)寄贈

別海高校美術部川畑さん高文連全道優秀賞・全国推薦

別海高校美術部川畑さん高文連全道優秀賞・全国推薦

12/12中春別中学校外構工事完成記念品寄贈

12/12中春別中学校外構工事完成記念品寄贈

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]