2021年01月13日(水)
【野付中】3学期始業集会 [学校行事]
雪が舞う中、1月13日(水)に3学期がスタートしました。
「正月ボケ」をしている様子はいっさい見られず、1校時の前半に行った始業集会では、両足の裏をしっかりと床につけ、凛として座る姿が印象的でした。
生徒会代表による3学期の抱負スピーチは、堂々とした話し方も内容も立派で感心しました。
校長からは、それぞれの「凸凹具合」を理解し、凸を伸ばして凹を目立たないようにしてほしいことを、再度お話ししました。
生徒指導部の担当からは、COVID-19の感染防止のために、
★時間を決めて定期的に換気を行うこと
★換気により教室の温度が下がることがあるので、今冬は授業中に「ひざかけ」等を使用しても良いこと
などを説明しています。
朝読書の様子です。
昨年撮影した集合写真です。
★3学年&教職員 ★1学年 ★野球部
17時10分投稿 (野付中学校) コメント ( 0 )
2020年12月25日(金)
【野付中】野付学修了式&2学期終業集会 [学校行事]
12月25日(金)5校時に終業集会を行い、2学期(登校日89日)の教育活動を終えました。明日から18日間の冬季休業に入ります。
集会ではまず、幼小中12年間のプログラムを終えた3年生15名に「野付学修了証」をお渡ししました。
校歌が歌えないのは少し寂しいですが、2学期の振り返りと冬休みに向けて、各学年代表と生徒会書記局代表のスピーチも行われ、充実した2学期の様子と「冬休みも学習を頑張る」という決意がうかがえました。
また、下記の通り、2020年の「野付中学校10大ニュース(番外編7つを含む)」を発表しました。
タイトルをご覧になって、どんな出来事であったかわかりますか?
詳細な説明は、今後ブログに順次アップいたします。
1位 読み間違えではありません
2位 37年間の取組が評価されて
3位 39+30・・・10!?
4位 未来を生き抜く力がさらにアップ
5位 全てが魅了された表現力
6位 最優秀に優秀賞!
7位 「野付学」が日本一に!
8位 34枚の合格証
9位 ねずみのお陰でアクセス数が
10位 58年目で初・・・
番外 奇跡のタイミングで・・8,9月
番外 1種目を除いて全国越え
番外 全道・全国が中止でも・・・
番外 ちょっとさびしかった〇〇式
番外 初の地域イベントに18名が参画
番外 2年連続の全国学校奨励賞!
番外 ホタテはダメでもアマモがデビュー
16時50分投稿 (野付中学校) コメント ( 0 )
2020年11月13日(金)
【野付中】3年生から2年生へ 上級学校訪問報告会 [学校行事]
3年生が体験したことを2年生へ報告する「上級学校訪問体験報告会」が11月12日(木)6校時に多目的ホールで行われました。
パワーポインターを使ってスライドを作成し、クイズなども交えながら聴く側を飽きさせない発表。聴く側も拍手や歓声で盛り上げるなど、なごやかさの中にも学びが多い時間となりました。
異学年の活動でも一体感があるのも本校の良さの一つです。分断ではなく、統合・融和ですね。
07時21分投稿 (野付中学校) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】