北海道野付郡別海町 別海中央小学校のブログサイト

別海中央小学校 [北海道別海町]

2018年05月20日(日)

☆別海中央小学校☆平成30年度研修部提案授業公開 [学校の教育課題の改善を図る研究・研修]

画像(480x320)

 18日に,低・中・高・特支4ブロック全ての研修部より提案授業公開を行いました。各教科における見方・考え方を働かせることや,主体的で対話的で深い学びの実現に向け,新課程を見据えた授業構築に努めました。

 低学年では,国語科「すみれとあり」の説明的文章を公開しました。時間的な順序や事柄の順序などを考えながら,内容の大体を捉えるために,修飾語に惑わされることなく主述の関係を正しく押さえることをねらい,ルーブリック評価を設定しました。
 中学年では,国語科「めだか」の説明的文章を公開しました。段落相互の関係に着目しながら,考えとそれを支える理由や事例との関係などについて,叙述を基に捉えるために,段落の中心となる語や文を見付ける活動を通して,めだかの特長をまとめました。経験との自己内対話や必要な情報をいかに抽出するかをねらいました。
 高学年では,道徳「ロレンゾの友達」という教材文を通して,真の友情について考えました。友達の概念をもう一度問い直す,多角的・多面的な見方・考え方と出会い,各々の視点から辿り着く特殊解を探りました。道徳的価値の主体的自覚の場面を大切にし,建て前や他人事ではない,本当の友情の在り方を考えるスタート地点に立ちました。今後も変容の自覚を追い掛けていきます。
 特別支援では,算数科「小数のかけ算」を公開しました。個別学習の延長線上に,交流学級でも自分の考えをもち(自律的に考えること),友達と交流する(協働的に学び合う)ことで学びを深めることを今後も目指していきます。またインクルーシブの視点を取り入れ,見通しをもたせ,考えを問い直すことや表現する場を保証し,学びの自覚化をねらった統合的・発展的な見方・考え方を働かせることを意識しました。

 事後の検討では,日常授業改善ワンペーパーチェックシートを基に,ブロック毎にKJ法で協議しました。研究主題や目指す子ども像のみならず,学校課題や自己課題などともリンクさせながら,リフレクションを行います。軸となる部分を大切にしつつ,今後も柔軟かつ流動的に目の前の子どもたちに必要な力を教職員全体で共有し,その都度合意形成を図りながら,学校としての共通項を模索していきたいと考えています。
 6月からも月例公開研究会を実施します。授業者が得をする授業公開。あくまでも日常授業改善。日常授業改善の延長線上が特別な授業ではなく,日常授業改善の延長線上も日常授業であり続けることを大切に,また1年間学び続ける教職員集団でありたいと思っています。今後とも他校からのたくさんのご参加をお待ちしております。

画像(218x145)・拡大画像(480x320)
画像(218x145)・拡大画像(480x320)

画像(218x145)・拡大画像(480x320)
画像(218x145)・拡大画像(480x320)

画像(218x145)・拡大画像(480x320)
画像(218x145)・拡大画像(480x320)

12時12分投稿 (中央小学校)

2018年05月17日(木)

☆別海中央小学校☆学校教材活用法研修 [学校の教育課題の改善を図る研究・研修]

画像(480x360)

 遠足を終えて子ども達が下校したあとは職員研修です。

 各学年で購入している漢字ドリルや計算ドリルの使い方について,JEES全国初等教育研究会 磯崎様を講師にお迎えし,1時間の研修を行いました。
 くりかえし漢字ドリル,くりかえし計算ドリルの各所に散りばめられた様々な工夫を知り,より効果的に授業や家庭学習の中で使う方法について学びました。

 漢字や計算といった基礎的な力を身につけるためには,毎日くりかえし練習を続けていくことが大事です。機械的な漢字練習,計算練習では,子ども達もそこに学ぶ価値を見出すことはできませんし,基礎的な力も身につきません。目的意識をもって使っていく必要性を感じました。

 また,毎日のドリルの効果的な活用によって積み上げられた学習習慣は,子ども達が自分で学ぶ力を伸ばすことにも繋がります。ドリルを使った学習は一見受身的な学習に感じられがちですが,効果的な使い方を知った子ども達が,自ら学び方を工夫し始めた事例を紹介いただきました。学び方の基礎が鍛えられてこそ,主体的な学びにつながることがわかりました。

 ドリルを使う意図を明確にもち,それを子ども達と共有しながら進めていくために,ドリルの様々な工夫を職員間で共有できたのは大きな成果でした。

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

16時52分投稿 (中央小学校)

2018年05月11日(金)

☆別海中央小学校☆BU講座 [学校の教育課題の改善を図る研究・研修]

今年度のBU講座がスタートしました。
その初回となる本日は,1年間のBU講座の展望について研修部より説明がありました。
その後,本校岩野教諭より「すぐできる習字指導ミニ講座」が開講されました。
習字の学習の導入や隙間時間に子ども達の意欲を高められる技を共有することができました。

今年度の研修内容について全職員で確認・共有ができた有意義な時間となりました。

本校の研修は,当ブログをご覧いただいているどなた様でも参加できます。気軽にご連絡ください。(0153-75-2054)
なお,今年度の研修日程については,下のアイコン(PDF)をお開きになり確認してください。

画像(218x163)・拡大画像(480x359)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x359)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)
PDFファイル(79KB)

(79KB)

18時24分投稿 (中央小学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ オリジナルページ ]

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

5

2018


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
訪問者数

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

最近の記事

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]