2022年03月03日(木)
【上西春中】3年生が今日、おそらくこれまでの人生で最も高いであろうハードルに挑みます。〜道立高等学校入学者選抜「学力検査」〜 [・3年生]
こんにちは、上西春別中学校です。今日3月3日は、「令和4年度道立高校入学者選抜試験」(以下、入試)の本番当日となります。
入試は初日の「学力検査」と二日目の「面接検査」からなり、この結果は、高校側が受検生の合否を判断する際の材料として使われるのです。そのため、生徒達が無事志望校に合格できるように、本校でも各教科担任が「入試直前対策」(学力検査用です)を行ったり、学年団以外の先生方にも協力を仰ぎながら「模擬面接」(面接検査用です)に取り組んだりする等、色々な形で3年生をサポートしてきました。ただ、これらはあくまでサポートに過ぎず、当然「入試対策」の全てではありません。一番大切なことはやはり、受検の当事者である3年生たちが各々で積み上げてきたであろう「自己努力」ということになるのです。今日のこの日を迎えるまでに、「何を」「どれぐらい」「どのように」取り組んできたのかということは、きっと入試での「自信」や「発揮できる力」の大きさに直結する筈です。
職員一同、受検生全員が少しのやり残しもなく「学力検査」に臨めていること、そして明日の「面接」に臨むことを信じています。
次に3年生が登校するのは3月7日月曜日です。全員の笑顔と「やり切りました」の声が聞けると嬉しいですね。
【入試当日の写真はありませんので、前日13:00一斉下校の様子】
Posted by ブログ管理者 at 14時20分 コメント ( 0 )
2022年02月18日(金)
【上西春中】卒業式を迎える前に… [・3年生]
こんにちは、上西春別中学校です。昨日のブログに掲載されていた写真についての説明をします。
昨日の写真では、背中越しだったのでわかりにくかったと思いますが、7人の輪の真ん中には教卓があり、その上には「昨年度の卒業アルバム」が上がっていました。そうです、この7人は「卒業アルバム」の作成・編集(文集部分のみとなります)を皆に託された「アルバム委員」なのです。この日は、昨年度の卒業アルバムを見本に、文集ページの構成や担当者等を決めるための話し合いをしていたのでした。この子たちが卒業するまで、今日を含めても残り13日…コロナ禍でさせてあげられなかったことも沢山ありますが、いつでも・どんなことでも笑顔で臨む27名の3年生達のおかげで、今年度の各種行事を含めた教育活動は大変充実したものになりました。コロナ前ならちゃんと「アルバムの1ページ」を飾っていた筈の行事が、ところどころ抜け落ちてしまっているのは大変残念ですが、上西春別中学校で過ごす残りの13日間が、3年生27名にとって濃密で良い思い出として記憶されることを願ってやみません。
Posted by ブログ管理者 at 07時30分 コメント ( 0 )
2022年02月17日(木)
【上西春中】来るべき高校入試に備えて〜面接練習の様子〜 [・3年生]
こんにちは、上西春別中学校です。2月も後半に突入し、高校入試本番がいよいよ間近に迫ってきました。ほぼ教科書の内容を終えている各教科の授業は、徐々に3月3日の「道立高等学校入学者選抜」(通称;高校入試)の1日目、「学力検査」に照準を合わせたものになってきています。そして2日目に行われる「面接試験」についても、3学年団が練習計画を立てて既に「模擬面接」に取り組んでいます。今日紹介するのも、2月に入ってから基本的に毎日(今日は職員会議があるため実施せず)行われている「模擬面接」の様子ということになります。
昨日の模擬面接は1名でした。これまでに模擬面接を行った生徒同様、昨日の生徒も帰りの会が終わるとただちに制服に着替え、面接官役の教務主任の先生を職員室まで呼びに来ました。その後は特別活動室で、がっちり「面接練習」行い、じっくり「事後指導」を受けていました。面接官役の先生からどんなアドバイスを貰えたのかはわかりませんが、扉越しにこの生徒の様子を見た限りでは、2回目の模擬面接の時には「所作や受け答え」を120%の状態まで仕上げきてくれそうです。
Posted by ブログ管理者 at 07時30分 コメント ( 0 )
2022年02月03日(木)
【上西春中】1 日には「可愛らしい応援団」からのエールも頂きました。本日、3年生は「入試直前模擬テスト」に挑みます! [・3年生]
こんにちは、上西春別中学校です。昨日はタイトルにある通り、3年生にとって「入試本番前最後のテスト」となる『入試直前模擬テスト』(以下、入試模擬)が行われる日です。今日の入試模擬が終わると、次はいよいよ本番ということになります。本番というのは勿論、3月3日(木)の「令和4年度道立高等学校入学者選抜」学力検査のことです。 その本番に向けて、可愛い応援団が応援に来てくれました。素敵な応援エールと応援雪だるまで笑顔と勇気をもらいました。今も外から雪だるまが応援してくれています。幼稚園のみなさま本当にありがとうございます。3年生一同がんばります!!

Posted by ブログ管理者 at 13時02分 コメント ( 0 )
2022年01月20日(木)
【上西春中】3年生にとって、最後の定期テストとなる「学年末テスト」の実施中です! [・3年生]
こんにちは、上西春別中学校です。昨日と今日の2日間で、3年生にとって「中学校で受ける最後の定期テスト」となる「学年末テスト」を実施しています。初日となる昨日19日は、すっかりお馴染みとなった「ノート活用型テスト」と「芸体系教科」のテストが行われました。2日目となる今日20日は、国語・社会・数学・理科・英語という残り5教科のテストです。
毎年3年生に関しては、高校入試学力検査に備えた「練習」のため、他学年よりも多くテストの機会が設定されています。ちなみに定期テストの持つ意味合いは、「学力テスト」のそれとは少々異なるのですが、運動部が大会直前に沢山練習試合を行うのと一緒で、力を試す機会というのは多いにこしたことはありません。実戦的な練習を繰り返すことで、自分の弱点(苦手な教科や分野、単元)や強み(高得点が狙える教科や分野、単元)もハッキリと見えてくるようになるのです。本番までの日数を考えると、ここからは「限られた時間をいかに上手く使って勉強をするか」が大切になってきます。3年生には「自分の弱点と強みを可視化し、効率良く受検勉強を進めるための材料」として、前向きに「各種テスト」を捉え、取り組んでもらえたらと思います。
そして2月に入ると、純粋な「高校入試の練習のためのテスト」である「入試模擬テスト」がすぐに行われる(2月3日が実施日)ことになっています。以前にも書いた気はしますが、「もっとやっておけば良かった」と後悔することはあっても、「やらなければ良かった」という後悔はしないのが勉強です。勿論、受検勉強はしていると思いますが、3月の本番に向けた27名の3年生たちの更なる頑張りを期待しています。
Posted by ブログ管理者 at 09時40分 コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】