〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2021年11月05日(金)

【上西春中】1年生の総合的な学習の時間「ゴミ処理場見学」 [・1年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日、一昨日と雨続きでかなり冷え込みましたが、元気な1年生達はそんなことをものともせず、張り切って校外学習に出掛けましたのでご紹介いたします。
 実施日は昨日、11月4日です。朝からあいにくの空模様でしたが、バス移動に施設内見学と、「あまり外に出なくて済む内容」だった(…というような説明を担当の先生から聞いたのですが、写真は外のものが多いですね)こともあり、当初の予定通りに1校時目から3校時目に掛けて実施されました。(勿論、天候を見てほぼ全員が雨具を持参していましたが)
 行き先は「上風連地区にある別海町のゴミ処理場」です。前回の講話に続く、「総合的な学習の時間/環境学習」の一環として行われました。私は同行していないので、引率してくれた先生方のお話しと写真から判断するしかないのですが、どうやら「行ったかいのある」有意義な学習機会となったようです。
 ご多忙中、しかも悪天候にも関わらず、快く施設見学を受け入れてくださった「別海町ごみ処理場」の職員の皆様、誠にありがとうございました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

出発前の様子です。担当の先生から注意事項等について説明を受けているところです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

上風連地区にある「町のごみ処理場」を見学しました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

対応してくださった職員の方です。ありがとうございました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

雨がそぼ降る中でしたが、ちゃんと傘を持って来ていたのでバッチリです!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

説明が終わり、いよいよ施設見学がスタートしました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

いざ、建物の中へ!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

自分でごみを持ち込んだことがある方はわかると思いますが、ここで「ごみを積んだ状態の車重」と「ごみをおろした後の車重」を計るのです。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

見つめる視線の先には何があるのかな?

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

今回はタブレットPCではなく、学校の「デジタルカメラ」を何台か持っていき、記録用の写真を撮ったようです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これは「プラスチックごみ」をまとめて梱包する機械のようです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「資源ごみ」はどうやらここに集積されるようですね。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

寒い中、ご苦労様でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

風邪をひかなければいいですね。


Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2021年11月02日(火)

【上西春中】ゴミの処理から色々と考えます〜1年環境講話〜 [・1年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の話題になりますが、1年生の総合的な学習の時間に講師の先生をお招きして、「環境講話」を聴講したのでご紹介いたします。
 今回、講師として来てくださったのは「別海町役場町民課」の方です。私は授業の一部を参観させていただきましたが、その時には、各家庭でもお馴染みの「べつかいのごみ出しルール」の紙を黒板に貼り、「ごみ分別」についてのお話をされているところでした。別海町が回収するゴミは、無料・有料合わせて18種類あります。ですから、分別も18分別となります。保護者の皆様にとっては、とっくにわかっていた当り前のことかもしれませんが、やっぱり生徒達は驚いていました。(ちなみに調べてみたら、日本で一番細かなゴミ分別をしているのは徳島県上勝町だそうです。分別数は、町が公式に指定しているだけで何と34種類もあるとのこと!凄い!!)
 そもそも、なぜゴミは分別して捨てなくてはならないのか?リサイクルやリユースという考え方がどうして出てきたのか?…これから1年生たちが「環境」について学びを深めていく中で、気付き・考えてくれるようになると嬉しいですね。次回の1年生「環境学習」は、11月4日に予定されている「ゴミ処理場見学」(上風連までスクールバスに乗って行きます)です!!
 今回ご多忙中にも関わらず、快く講師を引き受けてくださった「別海町役場町民課」M様、誠にありがとうございました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今回講師を務めてくださったのは、「別海町役場町民課」のMさんです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

北海道内だと、「富良野」のゴミ分別の多さも有名です。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

真剣な表情でお話に聞き入ります。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

教室の様子を後方から。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

話しを聞き、メモを取り…頑張ります!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

色々なことをメモして、この時は「聞く」ことに集中していたようです。


Posted by ブログ管理者 at 07時33分

2021年10月04日(月)

【上西春中】「学級レクではありません。All smile 35です!」と1年担任は言いました。 [・1年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日ご紹介いたしますのは、先週の木曜日に行われた1年生の「学級レク」…ではなくて、『All smile 35』(オール・スマイル・サーティファイヴと読むそうです)なる催しの様子です。
 コロナ禍の最中に小学校を卒業し、これまたコロナ禍の最中に中学校に入学…あれもこれも延期・縮小・中止という中で、1年生はガマン、ガマンの中学校生活をおくってきました。(勿論、2,3年生も色々なガマンを強いられてきてはいますが)救いは「1年生という集団」がとにかく底抜けに元気で明るかったことです。今回行われた『All smile 35』は、コロナ禍であっても頑張って半年間を駆け抜けた生徒たちに、少しでも楽しい思いをという“1年担任の想い”が出発点になっています。
 私は本番当日バタバタしていて、見に行くことは叶わなかったのですが、10月1日に2枚同時発行された「1年生学級通信」にこの時のことが詳しく書かれていました。以下、そこからの抜粋です。

1年生学級通信第50号より】
(前略)…35は、1年生30人と学年の先生方5人を入れて、35となりました。この日のために学級三役の〇〇くん・〇さん・〇〇くんは、放課後残り企画を考えてくれました。楽しい企画をありがとう。
 みんなで楽しむためには、『何をするかではなく、どんな雰囲気か』ということが大事なのだと思います。みんなで楽しめる雰囲気があれば、何をやっても楽しいはずです。…(後略)


 この「1年生学級通信第50号」の発行と同時にスタートした下半期…どこの学校でもそうだと思いますが、この時期の担任というのは、今まで以上に「次」を見据えた学級経営を意識するようになっていきます。本校の担任3名も同様です。三者三様ではありますが、大技・小技を使い分けながら、丁寧に丁寧に生徒たちを育ててくれています。その指導の先、今よりさらに半年を経た後で、生徒たちがどんな「次の姿」を見せてくれるのか…とても楽しみです!!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

企画と準備、当日の進行までこの三人が一手に引き受けてくれたようです。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

1年生の前期、クラスを率いてくれた「学級三役」の3人ですね!


画像(480x360)・拡大画像(640x480)

並んで学級三役の説明を聞く、他の1年生たち。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

数あるレクリエーションの中でも、「王道中の王道」と言っていい『THEイスとりゲーム』(笑)。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

生き残りはあとわずかです!

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

これは「イントロ当てクイズ」のスタートを待つ面々です(笑)。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

何の曲かわかったようですね!猛ダッシュ!!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

一心不乱に走ります…!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

見事に解答権をゲット!


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

最後は男女混合の「バスケットボール」で締めくくりました。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

ドリブルで果敢に切り込みます!!


画像(480x360)・拡大画像(640x480)

とにかく「走り倒した」との印象が強い『第1回 All smile 35』でした(笑)。

Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2021年09月09日(木)

【上西春中】1年生の学級主張発表 [・1年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。これまで3回に渡ってお送りしてきた「学級主張発表会」ですが、昨日の1年生を持って無事終了しましたので紹介いたします。
 さて、昨日はバタバタしていて、2校時目終わりに「前半最後の1人」の発表を聞くことしかできませんでした。それも頭からではなかったので、残念ながら詳しいことは書けませんが、聞いた内容から判断するに、どうやら「家族」をテーマとする主張文だったようです。この子は1年生ながら、発表態度も堂々たるものでした。学級予選なので原稿は持ったままでしたが、しっかりと聴衆に視線を送っている姿がとても良かったです。私の印象としては、5秒と開けずに「聴いている人たちの方を見ていた」ように感じました。教科担任の先生や学級担任の先生の事前指導が、しっかりと生徒に届いている証拠ですよね!
 ちなみに1年生の主張文のタイトルは…「すきなもの」、「ゲームのしすぎについて」、「家族」、「『自分』『仲間』を信じる」、「SDGs 海の豊かさを守ろう」、「車について」、「好きな事について」、「兄弟」、「努力について」、「スポーツをやろう」、「アニメ文化は世代を超えた」、「なぜ本を読む人は少ないのか」、「コロナウィルスについて」、「スマートフォンと国語辞典について」、「音楽の楽しさ」、「漫画の効果」、「ぼくの願い」、「スポーツの良さ」、「異常気象と自然災害について」、「自然環境について」、「運動・スポーツがなぜ大切なのか」、「多数決について」、「地球温暖化について」、「挨拶について」、「マイクロソフトと僕」、「スポーツの良さと大切さ」、「制服制度」という27本になります。今日はこの珠玉の27作品の中から、「多数決について」という主張文を皆さんにご紹介します。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

1年生の司会進行を務めたのはこの2人でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今回、唯一聴けたのが、ブログ本文の中でも触れたこの子の発表でした。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

休憩時間中の様子。緊張感から解き放たれて、みんな笑顔でした。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

少し早く終わりましたが、他の学年が授業中なのでチャイムがなるまでは教室待機です。

『多数決について』(一部の抜粋)

 皆さんは「多数決」についてどう思うだろう。「多数の意見を尊重でき合理的」と言う人もいれば、「少数派の意見が蔑ろにされてしまい、勿体無い」と言う人もいる。
 私はどちらかと言えば、後者の意見に近い。
 そんな私の考えと、実際の体験や調べた事を聞いてもらいたいと思う。
 まず、実際の体験について。
〜中略〜
 しかし、多数決では必ず切り捨てられる少数の意見があるものだ。
 少数の意見にも耳を傾けてほしいと思う。
 もちろん、多数派の意見を尊重するのは間違っていない。
 しかし、それが合っているのかも、今一度考えてほしいのだ。

…いかがでしたでしょうか。カットした「実際に体験したこと」の中身、凄く気になりますよね!
 さて、これで全ての学年で「学級予選」が終了しました。この後は各学年2名ずつの「代表者」を選出し、「校内主張発表」本選へと向かうことになります。一体、誰のどの主張文が選ばれるのでしょうね?楽しみです!!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

撮影者は担任の先生です。これでもか!というぐらいアップです(笑)。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

私は一眼レフで撮ったのですが、一番倍率を上げてもこんなに大きく写りませんでした。


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

担任の先生のカメラは、小振りだった筈なのですが…。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

ちなみに飛沫防止のため、マスク着用でパーテーションも設置しました。


Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2021年08月24日(火)

【上西春中】1年生金融教育「ゆうちょ銀行出前講座」 [・1年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日は1年生の「金融教育/ゆうちょ銀行出前講座」や2年生の「校外学習」、月に一度の「拡大委員会」等が重なる盛りだくさんな1日でした。2年生の「校外学習」は明日のブログでじっくり紹介するとして、今日は1年生の「金融教育/ゆうちょ銀行出前講座」の様子をお伝えいたします。
 そもそも今回のお話は、西春別駅前郵便局の局長さんからいただいたものでした。局長さんが本校卒業生の保護者だったご縁で、ありがたいことに1年生の担任の先生が声を掛けていただいたのです。丁度昨年度から1年生の総合的な学習の時間の中で「金融教育」を扱い始めたこともあり、是非にということで今回実現の運びとなったのでした。
 授業は午後から、5〜6校時の2コマを使って行われました。北海道新聞中標津支局からの取材が入ったので、生徒たちは少し緊張していたようです。部分的にしか見ていませんが、講座は「お金」の話しから始まって、「キャッシュレス決裁」の話題等も出ていました。現金を持って歩いた方が安心する筆者のような人間は、メリットはわかっいてもなかなかキャッシュレスには踏み切れないのですが、生徒たちが大人になるころには、ひょっとすると「財布を持たない」なんて人も出てくるかもしれませんね。ちなみに講師の方が「世界で一番キャッシュレス化が進んでいる国は韓国なんですよ。」と話すと、1年生たちは一斉に驚いていました。
 お忙しい中、今回講師を務めてくださった、ゆうちょ銀行道東パートナーセンター/パートナー課 営業支援担当主任様、ゆうちょ銀行釧路店渉外部主任様、西春別駅前郵便局長様、また、講座の様子を取材していただいた北海道新聞中標津支局長様、誠にありがとうございました。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

1人1冊オールカラーの冊子をいただきました!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

板書も考えてきてくださったようです。


画像(480x360)・拡大画像(640x480)

講師のお三方です。(奥に座っていらっしゃるのが、西春別駅前郵便局の局長さんです)

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

メインで講義を担当した、道東パートナーセンターのY主任。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

板書を書いてくださったゆうちょ銀行釧路店のK主任。


画像(480x360)・拡大画像(640x480)

真剣にお話を聞く一年生の皆さん。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)
画像(218x163)・拡大画像(640x480)

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

最後は、学級代表から講師の皆さんにお礼を言って終了しました。

Posted by ブログ管理者 at 13時35分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

3

2024


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
訪問者数

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]