北海道別海町立野付中学校のブログサイト 野付郡別海町尾岱沼潮見町203  校長 小崎 伸人

野付中学校 [北海道野付郡別海町]

2016年09月16日(金)

【野付中】家庭生活の約束七か条 自己評価結果 [学校生活あれこれ]

 本校では、今年度よりスマホやゲームなどのメディア使用時間や家庭学習時間などを、各家庭で話合い、自分で決めて生活をしようとする「家庭生活の約束七か条」を本校のPTAが中心となり学校と一緒に取り組んでいます。

その一学期の取り組みがどうであったか? という自己評価の集計がまとまり、本校の生徒指導部便り「スクールライフ」で特集し、全家庭に本日配布予定です。
その結果を見ると、比較的自己評価が低かったのは、1配布物を保護者にすぐに渡さない。2自分で決めたメディア使用時間を守れない。の2点が課題でした。
2学期以降は、この点に留意して生活して欲しいと思います。

また、良い面としては朝食はしっかりとれている生徒が多い事です。早寝、早起きについては個人差が大きいですね。

今後は、各家庭の指導支援の在り方なども一緒に考えていくことが大事なると思っております。

下のPDF文書をクリックすると大きくご覧いただけます。

PDFファイル(329KB)

(329KB)

09時28分投稿 (野付中学校)

2016年09月15日(木)

【野付中】中2 職場体験 「別海町立病院」 [学校行事]

 町立病院では、3名の生徒が体験をしています。非常に忙しい職場環境にも関わらず、毎年、そして本校だけでなく多くの学校の職場体験を受け入れて頂いていると思います。有難うございます。生徒たちも実際の現場の雰囲気に緊張している様子でした。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

13時55分投稿 (野付中学校)

【野付中】中2 職場体験 「ヘアーサロン ラ・ブーム」 [学校行事]

 ヘアーサロン ラ・ブームさんには、1名の生徒がお世話になっております。まずは、お店周りの掃除などを行っていましたが、二日間をかけて、理容に関する様々な体験が行われると思います。最後までしっかり活動してくれることを期待しています。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

13時52分投稿 (野付中学校)

【野付中】中2 職場体験 「別海町図書館」 [学校行事]

 別海町図書館には2名の生徒がお世話になっております。全町で読書活動に力を入れておりますので、この体験を通して、生徒の読書活動に理解が深まることと思います。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

13時23分投稿 (野付中学校)

【野付中】中2 職場体験 「シーサイドホテル」 [学校行事]

 シーサイドホテルには、3名の生徒がお世話になっております。いつも温泉に入るなど利用者側での立場で見ていたのが、今度は迎える立場で体験できるのは、とても貴重な経験となると思います。

ここまで、尾岱沼地区の協力して頂いた4事業所での活動の様子を紹介しました。あとは、別海本町の町立病院、図書館、ヘアーサロン ラ・ブームの3事業所についての様子は、午後から紹介いたします。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

11時29分投稿 (野付中学校)

【野付中】中2 職場体験 「尾岱沼コスモ石油」 [学校行事]

 尾岱沼コスモ石油さんには、3名の生徒がお世話になっております。社長の臼田さんからは、まずは挨拶をしっかり指導したいと言って頂いています。仕事で一番大切な事ですね。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

11時23分投稿 (野付中学校)

【野付中】中2 職場体験 「野付アポロ石油」 [学校行事]

 例年、お世話になっております「野付アポロ石油」さんでの体験の様子です。毎年、中学生だからというのではなく、職業人としての意識を大事に体験を考えて頂いています。
ここでは、4人の生徒がお世話になっております。いつもより緊張してキビキビとした動きで活動しておりました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

11時18分投稿 (野付中学校)

【野付中】中2 職場体験 「野付幼稚園」 [学校行事]

 今日から二日間、中2は職場体験を行っています。この事業は、地域のご理解とご協力がなけえれば行う事が出来ない事業ですので、生徒の体験を引き受けて頂いた事業所の皆様には感謝申し上げます。
中学生にとっては、自らの進路やキャリア教育として、大変貴重で大切な経験となると思いますので、明日までしっかりと積極的に活動してくれることを期待しております。
その「職業体験」一日目の様子を紹介します。まずは、野付幼稚園には4名の生徒がお世話になっております。初日ですので、少し戸惑う生徒もいましたが、折角の機会ですので、自分から動けるようになると良いですね。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

11時10分投稿 (野付中学校)

【野付中】野付学 樹脂標本作り [野付学]

 最近の博物館等でよく見かけるようになったのが、昆虫や崩れやすい物を手に取ることが可能な「樹脂標本」です。簡単に言えば、標本などをアクリル樹脂で固めてしまう標本なのですが、この樹脂標本を野付半島ネイチャーセンターと野付中が連携して、現在、作成中です。

今回の標本は、特定外来種に指定されているセイヨウオオマルハナバチの標本で外来種駆除の啓発活動に使われる予定です。他にも、在来種のマルハナバチ類やエゾハルゼミの標本などを、中3のSくんを中心に、作っています。この樹脂標本作りは、精密な計量や研磨が要求されるデリケートな作業で、一個の標本を作るのに、最低、3日から4日はかかります。現在までに、5個の標本を完成させました。次は最も大きな標本となるエゾハルゼミに挑戦中です。
完成後は、野付半島ネイチャーセンターで常設展示される予定です。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

08時47分投稿 (野付中学校)

2016年09月14日(水)

【野付中】野付学 中1 森づくり「植樹活動」 [野付学]

 中1は、5,6校時に野付学の一環で、森づくりの活動である植樹作業を行いました。

最初に、野付漁協の安達参事より、なぜ?漁師さんが木を植える活動をするのか。海と川と山が密接に関わっている事。野付湾の豊かな海や水産資源は、森づくりから始まることなどを教えて頂きました。

その後、根室振興局の林務課の皆さんから、植樹の仕方を教えていただき、エゾヤマザクラを中1全員分と今年新しく赴任された先生方の分も合わせて植樹しました。

尾岱沼の海の豊かさは、こうした地道で長い時間をかけて先人たちから大切に引き継がれてきた活動があることを、この野付学の活動を通して体験できました。

協力いただいた野付漁協、根室振興局のみなさんありがとうございます。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

安達参事の講義

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

根室振興局の方から植え方を教わりました

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

ササの根っこが固いです

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

根っこの下は柔らかい黒土

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

お世話になりました

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

記念写真も

15時22分投稿 (野付中学校)

【野付中】中3 学力テスト 「総合A」実施中 [学校生活あれこれ]

 高校進学の志望校を決める資料となる学力テスト「総合A」が、本日行われております。この後、ほぼ一か月ごとに総合B、総合Cと三回の学力テストを中三は行う事になります。そしてその結果は、12月に予定されている三者面談で、具体的な進路を決める大事な資料となります。
中3の皆さんも今回の学力テストの意味を理解していると思いますので、真剣に取り組んでいますね。しかし、結果が伴うには定期テストよりも家庭学習の質や時間も必要となります。継続的に粘り強くこれから、来春の入試まで取り組み、少しでも自分の希望する高校やその先の自己の将来を見据えた本気の取り組みを期待しています。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

12時22分投稿 (野付中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

9

2016


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

PHOTO

【野付中】第75回卒業証書授与式

【野付中】第75回卒業証書授与式

【野付中】卒業式に向け準備万端

【野付中】卒業式に向け準備万端

【野付中】スケート記録会を行いました!

【野付中】スケート記録会を行いました!

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]