北海道別海町立野付中学校のブログサイト 野付郡別海町尾岱沼潮見町203  校長 小崎 伸人

野付中学校 [北海道野付郡別海町]

2018年09月19日(水)

【野付中】弁論学級予選が行われています! [学校生活あれこれ]

 夏休み中の課題として原稿作成に取り組み、国語科で準備をしてきた「少年の主張」の学級予選が行われています。
 本日1,2学年の発表が行われ、日頃考えていること、感じたことなどを、5分間(原稿用紙3.5〜4.5枚ほど)で発表しました。
 考えを整理しながら適切な言葉でまとめ、たくさんの人を前に「伝わるように伝える力」は、これからの人生で大きな力となるはずです。
 写真からわかるように、たとえ親しい友だちの発表でも、正しい姿勢で聴くことができることにも素晴らしさを感じました。

画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)

15時21分投稿 (野付中学校)

【野付中】ふれあいギャラリー「秋色の野付」&「シカの角」 [校長室から]

 秋晴れの本日、尾岱沼在住の永野様にふれあいギャラリーを秋色に更新していただきました。今回は、エゾシカ角の実物も展示しています。
 エゾシカの角は持ってみるとズシリと重く、なぜオスがこのような立派な角を有するのか、角に関わる行動も含めて考えてみると自然のしくみが見えてきます。

画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(120x180)・拡大画像(428x640)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)

15時04分投稿 (野付中学校)

【野付中】「歯の学習会」を行いました! [学校生活あれこれ]

9月18日(火)に、別海町母子健康センターより歯科衛生士さんをお招きして「歯の学習会」を行いました。各学年の目的は次の通りです。
★1学年 普段の歯磨き不足部位がわかり、的確に磨くことが出来る。 
★2学年 個別に口腔内細菌を確認し、口腔内だけでなく全身の健康への影響がわかる。
★3学年 自分の歯並びにあった補助清掃具がわかり、的確に使用することが出来る。

本校生徒のムシ歯率は、やや高いようです。
医学の進歩により、今の中学生世代の50%は107歳まで生きると言われています。80歳90歳100歳になっても20本以上を保てるよう、28本の永久歯1本1本を大切にしたいものです。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 野付湾に虹が架かりました。北方領土と北海道との心の架け橋になってくれるとよいのですが・・・

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

12時51分投稿 (野付中学校)

2018年09月18日(火)

【野付中】保育実習(3年生) [幼小中連携]

 今日の午前中、3年生が家庭科の授業で野付幼稚園を訪問し「保育実習」を行いました。
 この日に向けて3年生は先月から準備を進めてきました。

 障害物競走やダンボール列車リレーなど、3年生が自分達で考えたレクレーションで幼稚園児と交流することができました。園児の皆さんにも、楽しんでもらえたのではないかと思います。

 幼稚園の先生方には、3年生の活動を支えていただき、ありがとうございました。この交流はきっと明後日の合同避難訓練でも生かされることと思います。


画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

13時24分投稿 (野付中学校)

2018年09月14日(金)

【野付中】全校集会の様子 [学校生活あれこれ]

 本校では、隔週で全校集会を行っています。朝の僅かな時間を活用し、生徒たちは椅子を持ってさっと体育館に集まり、1校時の授業に遅れないようにさっと教室に戻ります。
 司会や準備は生徒会書記局が担当。最近2回の内容は、校歌斉唱、全校での元気な挨拶、校長講話、生徒スピーチ(ノー原稿)、生徒会書記局や委員会からのメッセージなどで、10月21日に予定している第56回文化祭に向けたテーマ募集についても説明が行われました。また生徒会が行っている「プラスペース」の取組に関して「笑顔でみんなを元気にしてくれた生徒」への表彰があり、大きな拍手が贈られていました。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)

画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(119x180)・拡大画像(426x640)

10時05分投稿 (野付中学校)

【野付中】納得解・最適解に向けて議論する道徳授業 [学校生活あれこれ]

正しいと思ってやったことが、悪い結果につながってしまった、、、なんて経験はないでしょうか。
決まったことを忠実に行っていさえすれば間違いなく報われた時代から、予測が困難な時代へと移りつつある今、未来の担い手となる子どもたちに必要な力も変化しています。

そんな中、9月13日(木)に3年生で行った道徳科の授業では、判断に迷う(教師ですら1つの答えを持っていない)課題について生徒たちが議論し、「多くの人が納得できる納得解」「より良い方向性を提示できる最適解」を求める姿が見られました。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)

画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)

●これまでの基礎学力(正答主義・習得型)
「模範解答(正解)」があり、決まった答にたどりつくための力

★これから求められる基礎学力(運用主義・活用探求型)
決まった答(正解)がない問いに対して、多様な価値観をもつ人たちと協働しながら、「納得解」「最適解」を創り出すことが出来る力。

今後授業の進め方が変わり、テスト内容も変わり、高校入試も大学入試も変わります。
最近では、論理的思考力に特化した学習塾を立ち上げる若き経営者が増えているようです。

変化が大きくて戸惑うこともありますが、「子どもたちの未来のために」というテーマで、固定概念にとらわれない議論を行いながら、大人たちも納得解・最適解を模索していきましょう。

09時54分投稿 (野付中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

9

2018


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

PHOTO

【野付中】第75回卒業証書授与式

【野付中】第75回卒業証書授与式

【野付中】卒業式に向け準備万端

【野付中】卒業式に向け準備万端

【野付中】スケート記録会を行いました!

【野付中】スケート記録会を行いました!

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]