〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2015年01月08日(木)

【上西中】学校評価その3 生徒結果(生活面) [・学校評価]

画像(218x104)・拡大画像(640x308)

※グラフの上でクリックすると大きくなります。

今回は、生活面の結果を紹介します。

きまり・マナーについての項目は、年々向上しています。
私は、こうした結果が出たとき、「よかった、よかった」というだけに終わらせることなく、「何故、よくなってきたのか」「どのような取り組み・指導が良かったのか」ということを考えることにしています。
その観点で振り返ると、月に一度生活委員会が中心となって実施している服装点検、生徒会役員で行っている朝の挨拶運動、生徒のことで気になることがあればすぐに全教職員で共有したり、必要に応じてすぐに指導に入ったりしていること、当たり前のことを当たり前にできるようにしようと呼びかけている全校朝会での話等が効果をあげていると考えます。

進路指導についての項目も上昇しています。
これについては、年に三回行われる教育相談が効果をあげています。
全教職員が教育相談を担当しています。
また、各担任が折に触れて学級指導等で生徒たちに資料等を用意し具体的に話をしていることや、職場体験などの学習が生徒たちにとって有意義となっているのではないかと思います。

さて、下降している項目もあります。
生徒の悩みや不安に対応する項目です。
教師の生徒に接するときの対応の仕方の問題です。
教師の生徒に対する日常の接し方を謙虚に振り返ってみなければなりません。
やはり、どこかに不備・不足があったのではないかと思われます。
人の成長にとって、時には悩み、不安にさいなまれることも必要です。
そうしたことを体験しながらより逞しく成長していくものです。
そのために、中学校では、生徒の自立に向けて、時に生徒を突き放し、自分の頭で考えさせることもあります。
が、やはりそこには日常的な生徒との交流から生まれる信頼感を背景としたものが、教師の指導にはなければなりません。
今後、学校全体で十分に考えていかなければならないことだと思います。

学校行事。
全体的に点数は高いものの、この3年間下降してきています。
要注意です。
以前とは違って、学校行事の準備・練習等にかけられる時間は減っています。
そうした中にあっても、少しでも生徒自身が達成感や成就感をえられるように改善していく必要があります。
ただし、実行委員会形式で実施している行事等については、その都度生徒アンケートなどを行い、反省点・改善点をまとめていますので、それらをできるだけ尊重し、生かしていくことが留意点として挙げられます。

中学校の部活動。
勝つことを目指しながらも、勝つことだけが全てではありません。
活動を通しながら「生き方」を学んでいます。
毎日、苦しさに耐え地道に練習に励むこと、先輩・後輩の関係や指導者など、人との接し方を学ぶこと等、多くの「生き方」を学んでいます。
「部活動の活発さ」とは、それらに裏打ちされたものでなければなりません。
そうしたことを生徒たちは今回評価しているのだと思います。
(文責 校長)

Posted by ブログ管理者 at 15時35分

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

1

2015


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問者数

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS