2020年12月23日(水)
☆自分たちでつくりあげるお楽しみ会2☆〜1・2年生〜 [1・2年生]

☆自分たちでつくりあげるお楽しみ会2☆
〜1・2年生〜
🎄先日、1・2年生も、クリスマスお楽しみ会を開き、各係が考えた催しをみんなで楽しみました。
まずは、クリスマスを題材にした絵本『いろいろクリスマスツリー』という本の読み聞かせと、折り紙をしました。
密にならないように、上手に実物投影機を活用して行いました。
折り紙は、トナカイ・サンタクロース・クリスマスツリーを、みんなで一緒に折って完成させました。

☆トナカイの折り方を説明します☆
🎄次に、スポーツ係のサッカーも行われました。
体育で、ボールの扱いについて学んだところだったので、上手にボールを止めたり、仲間にパスを出したり、シュートをしたりと、ボール蹴り遊びを楽しむ姿が見られました。
白熱した試合が展開され、ヘトヘトになるまで体育館を駆け回った子どもたちでした。

♪これから試合をはじめます♪

⚽夢中でボールを追いかけます⚽
大満足・大成功のお楽しみ会になりました。
明日は、3・4年生も、催しがあるようです☆
18時42分投稿 (上風連小学校) コメント ( 0 )
2020年12月11日(金)
上風連へき地保育園との交流☆ふゆのおまつり [1・2年生]
●次の1年生をよろこばせよう大作戦☆

昨日は、『次の1年生をよろこばせよう大作戦』の決行日!
次年度入学予定の園児を迎えて、準備に準備を重ねてきた「ふゆのおまつり」を開催しました。
コロナ禍の中でも、どのようにしたら心を通わせ楽しい交流ができるかを考え、今回は密を避けて体育館で行いました。
●ふゆのおまつり



「おまちしていました♪体育館へどうぞ。」
「よろしくおねがいします。」
お互いにあいさつをし、体育館へ移動しました。
内容は、クリスマスツリーづくり・お魚釣りゲーム・射的・坂でボールを転がそうゲーム・お寿司づくり・プレゼントすくいと一人一人のアイデアが光っていました。
自分たちで準備し、自分たちで説明して園児をもてなす姿に、保育園の先生も「大きな成長を感じます。」とおっしゃってくださいました。
●とっておきのプレゼント

丁寧に作ってある折り紙や、体験しながらつくり上げた作品など、園児さんも、たくさんのプレゼントに大喜び。1・2年生は、その喜ぶ顔を見て、満面の笑みがこぼれていました。
心を込めて書いたメッセージも、喜んでもらえたようです。
大作戦、大成功☆
最後のあいさつで、
「今日は、来てくれてありがとう。4月になったら、いっしょにたくさん遊ぼうね☆」
と、入学を心待ちにしている気持ちを伝えていました。
●いよいよお別れ

「じゃあね。」
「またね!」
お別れするのが名残惜しそうでした。
久々の園児さんとの再会に、心温まる時間となりました。
上風連へき地保育園の園児さん、ご来校いただき楽しいひとときをありがとうございました。
12時00分投稿 (上風連小学校) コメント ( 0 )
2020年10月20日(火)
🍂町探検 〜秋・みつけたよ☆(1・2年)〜 [1・2年生]
🍂町探検 〜秋・みつけたよ☆(1・2年)〜
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
昨日、1・2年生が、秋を探しに町探検に出かけました。
神社のあたりまで、みんなで出かけて行きました。
「みてみて〜!」
と、芽が出たどんぐり・真っ赤に色づいた葉・キノコなど、たくさんの宝物を見付けたようで、帰って来るなり目を輝かせながら披露していました。
この秋の宝物たちは、今後、作品づくりに使われるそうです。どんな作品が生まれるのか、楽しみです。


🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
17時30分投稿 (上風連小学校) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】