2021年07月13日(火)
大空の下で全校キックベース☆ 〜生活委員会企画〜 [児童会活動]
●大空の下で全校キックベース☆ 〜生活委員会企画〜
昨日の中休みに、生活委員会企画の全校キックベースボール大会が行われました。
ホタテ・チーズ・アイス・牛乳の4つの縦割り班で、2コートに分かれて実施しました。
「よーし…いっくよ〜!」
「うわ〜っ!ここまでボールがとんできた〜!」
「〇〇ちゃん、がんばれ〜!!」
「じょうずにボールを蹴れているよ♪」
「だいじょうぶ。こっちに向かって走って来るよ〜」
縦割りならではの声かけや、かかわりがたくさん見られた時間となりました。

あっという間に終了時間になり、予鈴が鳴りました。
続きは、19日(月)に行うようです。
縦割りのかかわりを大切にする上風連小学校の伝統を、今後もつないでいきます。
17時30分投稿 (上風連小学校)
2021年06月16日(水)
学校のために いま できることは?〜上風連小委員会活動の姿より〜 [児童会活動]
■学校のために いま できることは?
〜上風連小委員会活動の姿より〜

草刈りの最盛期となり、刈りたての草の香りが、爽やかな風にのって流れてきます。
さて、今週月曜日、委員会活動が行われました。本校では、3年生から6年生の児童が縦割りで活動しています。
『上風連小学校のために いま できることは?』と、考えて行動している姿があちこちで見られましたので、紹介いたします。
☆生活委員会☆

正門前花壇の手入れ 水やりもたっぷりと…☆

花壇の雑草抜きや倒れている花を起こして整えます
☆児童会書記局☆

↑月目標の掲示替え↓

☆文化委員会☆

おすすめの本 紹介ポスターづくり

図書分類シール貼り

これからも、子どもたちが自ら進んで活動する姿を見守り、応援していきます。
18時00分投稿 (上風連小学校)
2021年06月03日(木)
すずらん活動 〜花言葉は…☆〜 [児童会活動]
●すずらん活動 生活委員会のすずらんカード

みんなで移植したすずらんが、すくすくと育っています。
先日の委員会活動では、生活委員会の子どもたちがタブレットですずらんの画像や花言葉を検索し、 ラミネートカードを作成しました。
すずらんの花言葉には…「純粋」「純潔」「謙遜」「優しさ」「再び幸せが訪れる」という意味があるようです。
作成したすずらんカードは、すずらんを置いている廊下の壁や窓などに掲示しています。
今後、育てたすずらんは普段お世話になっている地域の施設や、町の施設などに贈呈する予定です。
心を込めて手渡す日を思い描きながら、これからも大切に育てていきます。


18時00分投稿 (上風連小学校)
【 過去の記事へ 】