2020年10月26日(月)
上風連郵便局まで探検に出かけました [2年生]
●上風連郵便局まで、探検に…

本校の2年生が、先週、生活科の学習で上風連郵便局に出かけました。
郵便局長さんにインタビューをしたり、郵便ポストの中を見せていただいたり、普段は入ることができない場所にも案内していただき、たくさん勉強してきました。
快く学習活動にご協力いただいた上風連郵便局の皆様、ありがとうございました。
明日は、上風連出張所まで探検に出かける予定です。
16時30分投稿 (上風連小学校) コメント ( 0 )
2016年10月27日(木)
【上風連小】絵の具の使い方 [2年生]
2年生の図工の時間に、絵の具の使い方の勉強を行いました。“筆やパレットなどの道具の使い方”“水入れに入れる水の量”“パレットに入れる絵の具の量”“絵の具の混ぜ方やぬり方”など、一つひとつ細かく指導していました。2年生は早く色をぬりたい気持ちを抑えて、先生のお話を聞きながら慎重に、楽しく勉強していました。この後、一つずつ覚えていくことになります。
10時38分投稿 (上風連小学校) コメント ( 0 )
2015年09月10日(木)
【上風連小】標津サーモン科学館に行ってきました! [2年生]
本日、社会科見学で、2年生が「標津サーモン科学館」に行ってきました。朝から曇り空で、少し肌寒い感じがしたのですが、予定通り元気いっぱい出発しました。
サーモン科学館では、標津川に遡上してくるさけの見学や、雄と雌の違いなどのさけについての学習や、チョウザメやドクターフィッシュなどが楽しい館内の見学などをしてきました。帰ってきたときの子ども達の様子から、とても楽しく勉強をしてきたということが分かりました。
お忙しい中、子ども達にとても分かりやすく説明をしてくださった標津サーモンパークの方々、本当にありがとうございました。
14時54分投稿 (上風連小学校) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】