北海道野付郡別海町 中西別小学校のブログサイト

中西別小学校 [北海道別海町]

2017年10月24日(火)

【中西別小学校】学習指導シリーズ〜複式の学級における効果的な授業の追究〜 [校長室から]

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

まずは、一人で調べる

 本校は、第3,4学年で複式学級を編成しています。私は複式学級を受け持った経験はありませんが、複式の授業では「ずらし」の指導過程から、いずれかの学年の「個人思考」や「集団解決」が間接指導になってしまい、教師の働きかけがしづらいという課題を多くの授業者が感じていると思います。本校の学級担任もその一人で、日頃から「児童一人一人がしっかり学べる」授業改善に努力しています。
 本日、第3,4学年の教室をぶらり訪問しました。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

タイムマネジメントする学習リーダー

 まず、「おやっ!」と思ったことがキッチンタイマーです。複式の授業では、それぞれの学年に学習リーダーがいて、そのリーダーが時間を計りながら声を掛け、学習を進める場面が多くなります。タイマーを数えてみると、3台ありました。担任の先生が学年別で各グループに1台持たせているのですね。
 タイムマネジメントの意識を高めるグット支援です。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

広がる話合い活動「トリオ」

 次に、素晴らしかった支援は、グループ学習を積極的に取り入れていることです。小規模校だと、ついつい一斉指導が増えてしまいますが、グループ学習を効果的に取り入れることで学び合う風土が構築されます。
 このように難語句など調べたことを交流する習慣が身に付けば、「主体的・対話的で深い学び」に繋がっていきますね。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

読解の手掛かりに気付かせる

 最後に、学び方の工夫です。ついつい教師は教えることで満足してしまいます。しかし、子どもから考えや気付きを引き出し、いかにも子どもが考え、解決した気にさせることが重要です。
 本日、訪問した学級では、これから学習する教材文を自力で読み、理解するために今までに習った学習の振り返りを行っていました。先生は「この学習では、どんなことに気を付けて教材文を読みましたか?」「この教材文の工夫しているところはどこですか?」など、子どもに気付かせる声掛けを工夫していました。

 複式の学級だけではなく、単式の学級においても「自分の考えをもち、人に言われるのではなく、自分の力で問題や課題を解こうとし、困ったことがあれば友達と相談しながら考え直す。」という学び方が大切です。
 本校の子ども達にも毎日の授業を通して、この学び方が身に付けば幸いです。
 チーム中西14名、これまで以上に努力します。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

語句を調べる

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

リーダーを中心に学習を進める

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

気に入った絵文字を探す

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

授業の振り返りを書く


13時45分投稿 (中西別小学校)

2017年10月23日(月)

【中西別小学校】超大型台風21号に関する対応とお知らせについて [校長室から]

画像(276x420)・拡大画像(421x640)

 超大型の台風第21号は昼過ぎにかけて猛烈な風が吹き、北日本の太平洋側ではうねりを伴った猛烈なしけとなるところがあると気象庁は予測しています。
 現在、釧路地方気象台では、暴風雨警報の発表はありませんが、児童の下校時の安全を確保するため、次のような対応をとることとなりましたのでお知らせします。
○ 3年生以上は、6時間目の授業をカットします。
○ 16時の下校バスを止めて、スクールバス児童は14時40分のバスで下校します。
○ 市街地区の児童は、お迎えをお願いする。
 今後、地元の気象台が発表する警報や注意報、気象情報に留意しつつ児童の安全確保等に万全を期すようお願いいたします。
 なお、24日(火)の天気は回復に向かっておりますので、児童は通常どおり登校させてください。

13時55分投稿 (中西別小学校)

【中西別小学校】体力と自己肯定感を向上させる取組〜なわとび検定〜 [教育活動ほか]

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

並んで跳ぶ、意識し合いながら跳ぶ

 一般的に縄跳びという運動は、基礎的な体力の向上に役立つ取組ですが、本校では体力の向上だけではなく、自己肯定感の高揚にも活用しています。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

自分の目標に向かって

 子ども達は、各自で目標を設定し、その目標に向かって体育の時間や休み時間を利用したり、家庭で練習したりしながら取り組んでいます。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

記録を見せ合い、高まる

 子ども達は、なわとび検定で跳んだ回数を数え合う活動を通して、自分の努力や友達の頑張りを認めるなど、自他を尊重する気持ちや態度が育ちます。

 しかし、目標を達成できる日ばかりではありません。どんなに練習しても目標が達成できない日もあります。
 子ども達にとってつらい時間ですが、実は、この時間も大切です。自分の取組や考え方を振り返り、次の目標を立てていく。このように理想と現実の間で折り合いをつけながら生活していけるようになってほしいと考えています。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

友達の跳んでいる姿を見る

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

先生にも認められる

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

お互いの記録をたたえ合う

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

黙々と、跳ぶ


10時12分投稿 (中西別小学校)

2017年10月20日(金)

【中西別小学校】みんなで学ぼう!考えよう!アウトメディア [授業の様子]

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

中谷氏の質問に答える児童

 本日、別海町教育委員会の主催でNPO法人子どもメディア認定インストラクターの中谷通恵氏にご来校いただき、メディアコントロールに関する授業を行いました。
 対象は3年生以上で、保護者の方も2名参加していただきました。
 講話の中では、テレビ視聴やゲーム、インターネットに夢中になっていると、体が強くならないし、脳の発達にも影響が出てしまうお話をされていました。また、体と脳を育てるためには、作文を書いたり、お手伝いをしたりするなど、少し面倒な取組をしなければならないそうです。
 子ども達は、40分間、中谷氏のお話を真剣に聞き、最後に質問する子もいました。
 

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

自分の生活について質問する児童

 質問した子が気になったことは、次の2点でした。
「ゲームを止めて勉強をしましたが、後にまたゲームをやってもいいですか?」
「ゲームはしませんが、漫画を長時間読みます。いいでしょうか?」
 中谷氏は、子どもの質問に対して「勉強の後にゲームをしても構いませんが、合計で1時間以内にしましょうね。」
「漫画でも読書はいいと思うわ。いろんな本を読んでくださいね。」と優しく答えてくださいました。
 この授業をきっかけに子ども達が自分の生活について見直し、テレビの視聴やゲームに使う時間をコントロールできるよう、これからもしっかり指導します。 

 

15時04分投稿 (中西別小学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

10

2017


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

中西別讃歌(2018年11月30日収録)

中西別讃歌(歌詞)

中西別讃歌(歌詞)

中西別讃歌(楽譜)

中西別讃歌(楽譜)

PHOTO

【中西別小学校】修学旅行15 道の駅摩周で

【中西別小学校】修学旅行15 道の駅摩周で

【中西別小学校】ブックトークで本の世界を広げよう

【中西別小学校】ブックトークで本の世界を広げよう

【中西別小学校】夏の集会特集!〜みんなで作ろう!カレーライス&ハヤシライス〜

【中西別小学校】夏の集会特集!〜みんなで作ろう!カレーライス&ハヤシライス〜

【中西別小学校】短距離走の学習

【中西別小学校】短距離走の学習

【中西別小学校】北海道シェイクアウトに参加しました

【中西別小学校】北海道シェイクアウトに参加しました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]