〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2021年05月27日(木)

【上西春中】人間の心のうちには、「5人のキャラクター」が存在するそうです。 [・2年生]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

前回の1年生に続き、今回の2年生の反応も上々でした。流石です!

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の話題になりますが、2年生の学級活動の時間を使って「エゴグラム」の授業が行われたので紹介させてください。
 授業は6校時目にセッティングされていました。時間帯としては、給食を食べてお腹が膨らみ、なおかつ前半5コマ分の授業の疲労が溜まってきて「ダレたり」・「眠くなったり」しやすい時間帯です。でも、本校の2年生に関しては全くそんなことはなく、実に積極的に授業に取り組んでいました。素晴らしい!
 授業者は、先日1年生の授業でもゲスト・ティチャーを務めてくださったスクールカウンセラー(以下SC)の先生です。SCの先生のお話によると…「人間の中には、異なる5人のキャラクターがいます。その5人のキャラクターのバランスで自分の性格診断を行う方法が“エゴグラム”です。」なのだそうです。生徒たちは質問用紙と検査用紙をそれぞれ渡され、SCの先生が質問を読み上げる(難しい言葉には解説も付けてくださいました)のに合わせて、50個の質問に○・△・×で次々と答えていました。質問に答え終わった後は、○=2点、△=1点、×=0点という配点で、A〜Eの各項目ごとに点数を計算して検査用紙に書き込み、その点数を元にグラフを完成させました。ちなみにA〜Eのキャラクターはというと…A「頑固おやじ」、B「おせっかいおばさん」、C「クール」、D「やんちゃな子ども」、E「行儀の良い子ども」となります。SCの先生による「エゴグラムの見方」を聞きながら、生徒たちの「エゴグラムの形」を見ていたのですが、まさしくエゴグラムが示す通りだなぁと感じる子もいて、思わずクスリと笑ってしまいました。ただ、この日の授業の目標は「自分を理解して自己肯定感を高め、人との関わり方を考える」ことです。SCの先生がおっしゃられていた2つのポイント、(1)エゴグラムに“良い”・“悪い”はない(2)エゴグラムは“変化するもの”で、今日の出た結果はあくまでも“今日のエゴグラム”にすぎない…を踏まえ、あまり深刻に捉えすぎないことも大事かと思います。自分との付き合い方・人との付き合い方のヒントとして上手に活用して欲しいですね。
 前回の1年生に続き、今回も楽しくためになる授業を提供してくださったSCの先生、本当にありがとうございました。
 

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

真剣に考え、〇か△か✕かを記入していきます。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

前回の1年生同様、「1人だけ雰囲気の違う子が混ざっているなぁ…」と思ったら担任の先生でした(笑)。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

質問用紙をじっと見つめています。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

質問の一部になります。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

点数計算が済んで、グラフを作成中です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

エゴグラムの形は1人1人異なるそうです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

本当かどうか、近くの席の人と見せ合って確認をしました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

エゴグラムの形による性格分析の仕方を解説しているところです。黒板に書かれているものは「N型」といい、こういう形のエゴグラムの人には『良い人』が多いのだそうです。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年03月23日(火)

【上西春中】2年生も「学級レク」をやったようです。 [・2年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日のブログで1年生の「お別れ会」の様子を紹介させていただきましたが、同じ日(先週の金曜日)の午前中には、実は2年生も「学級レクリエーション」(以下、学級レク)をやっていました。こちらも、フォルダに写真が大量に入っていましたので掲載したいと思います。
 転校する生徒の「お別れ会」というコンセプトがあったため、1年生の「学級レク」に関しては「講堂」と「1年生教室」の2カ所を使用する必要がありました。一方の2年生については、純粋に「2年生最後のお楽しみ」ということで企画されたようなので、「講堂」一箇所を使って思い切り楽しんだ模様(別海高校を、3月に卒業したばかりの学習指導員の先生も参加したみたいですね)です。
 4月からは名実ともに「上西春別中学校のNewリーダー」となる現2年生…卒業していった49期生を超える素晴らしい3年生になって欲しいですね!!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

ドッヂボール大会でしょうか?

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

複数個のボールを使ったようです。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

仕切りは学級役員さんがやりました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「奥様お絵描きですよ」をやったようです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

盛り上がったみたいですね。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

不安気な表情で見守ります。「一体何の絵なんだろう…?」

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年03月08日(月)

【上西春中】「別海PRプロジェクト/べつかい牛乳和食」レシピ集〜その5 最後のグループです〜 [・2年生]

乳和食で別海をPR!〜5班の乳和食〜

 こんにちは、上西春別中学校です。先日行われた乳和食試食イベント「ミルフェス」で5班が考え、作った「ミルクあんみつ」を紹介します。
 まず5班は、「別海町の良さを広めたい」「今よりも栄えてほしい」「別海町の食材を使って、こんなにおいしいものが作れるんだ、ということを知ってほしい」などといった思いから「ミルクあんみつ」を作りました。
 このレシピでの工夫点は、黒蜜や白玉に使う水を牛乳に変えたことです。そうすることによって、牛乳に含まれるカルシウムをたくさん含むことができました。
 もう1つ、白玉にカッテージチーズを混ぜました。これを入れることによって弾力がUPしました。栄養素の面では、牛乳とカッテージチーズを組み合わせると、ビタミンAとタンパク質が2倍増加します。ビタミンAに含まれているレチノールには、目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を強めたりする働きがあります。

 ミルフェスでの評価・感想

  <良い点>
・白玉にカッテージチーズを入れたことによって甘味を感じた
・果物、黒蜜のバランスが良かった
・寒天がアクセントになってGOOD

  <改善点>
・あんこが多い
・具も和だと良い

画像(480x312)・拡大画像(588x383)

ミルクあんみつの完成図↑

「ミルフェス」当日はとても人気でした、片付けのときに、「あんみつ食べたい」という声が聞こえて嬉しかったです。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

↑ ミルクあんみつを食べてくれてます。(エプロンの方)



(文責;上西春別中学校2年生5班メンバー)

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年03月05日(金)

【上西春中】「別海PRプロジェクト/べつかい牛乳和食」レシピ集〜その4〜 [・2年生]

4班の乳和食を紹介!

 こんにちは、上西春別中学校です。先日行われたミルフェスで4班はサケとチーズの大葉巻ハンバーグという豆腐とサケの和風ハンバーグを考え、調理しました。
 この料理を作るにあたって4班の想いは「別海の特産品を使い、地産地消をする」・「牛乳の実用性を知ってほしい」ことです。

栄養素や見た目にとても気を遣いました。

(1)ハンバーグの中に野菜を多めに入れる
(2)牛乳と相性が良いサケを使いカルシウムを吸収しやすくする。
(3)にんじんでビタミンAをおぎなう。

ミルフェスでは、プレ試食会で出された意見を基に改善してフェスに臨みました。
 

画像(480x311)・拡大画像(640x415)

↑これが完成品です。改善点であった崩れやすさを卵黄でカバーして、食感を楽しめるようにしました。梅ソースがめだっていますが右側にはちゃんと別のソースがあります。.大葉によって、色どりとアクセントがあっておいしいです。

試食会での感想・評価

〈良い点〉
・ソースに牛乳とホエイがしっかり生かされている。
・ソースとの相性◎
・ハンバーグにコクがある。
        
〈悪い点〉
・調理に少し手間がかかってしまう。
・魚よりソースが目立っている。

(文責;上西春別中学校2年生4班メンバー)

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年03月03日(水)

【上西春中】「別海PRプロジェクト/べつかい牛乳和食」レシピ集〜その3〜 [・2年生]

べつかい牛乳を使った 
     乳どら焼き を紹介します! 〜3班より〜

 こんにちは!上西春別中学校です。今回も先週行われたミルフェスについて紹介したいと思います。僕たち3班のレシピは題名にもある通り「乳どら焼き」です。

画像(480x257)・拡大画像(577x310)

↑ 完成図がこちら(^^)

 乳どら焼きとは、どら焼きのあんをあんこではなく、「さつまいも」と別海町の世界No.1といえる「べつかい牛乳」を使ったどら焼きのことです。
 この新しいどら焼きでのアピールポイントは

1つ目「あんをさつまいもにしたところ」
 僕たちのあんはさつまいもを使うことで牛乳嫌いな人でも食べられるようになっています。

2つ目「通常のどら焼きよりカルシウムが多め」
 通常の通常のどら焼きよりもカルシウムが1.5倍多くなっているため、アスリートの方にもおススメです。

3つ目「手軽に作れ、手軽に食べられる」
 今の時期はコロナが流行っているので、家でどら焼きを自分で作ってみたい!という人にもおすすめです。皆さんも是非作ってみてください!

4つ目「牛乳にない栄養素の食物繊維をさつまいもで補った ところ」
 さつまいもで食物繊維も補え、さらにはあんこ特有の「甘さ」を控えることができるので、まさに一石二鳥です!

試食会での評価・感想
・あんがおいしかった。
・さつまいもと牛乳がとても良いハーモニーを奏でていた。
・生地がふわふわだった。 
                  
改善点
・生地がもっとしっとりしている方が良かった。
・あんのなめらかさをもう少しなめらかにする。
グランプリはとれませんでしたが、班の皆とどら焼きを作ることができて楽しかったです!!

(文責;上西春別中学校2年生3班メンバー)

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

【上西春中】「別海PRプロジェクト/べつかい牛乳和食」レシピ集〜その2〜 [・2年生]

2班の乳和食で、別海を有名に!!

 こんにちは!上西春別中学校です!先日行われた、別海PRプロジェクト「ミルフェス」で2班が色々なアイデアを出し、「別海町が乳和食を通して、有名になってほしい!」という、願いを込めて…

「別海ミルseaカレー」

を、作りました。でも…
「カレーって乳和食ではないのでは?」
と、疑問に感じる人もたくさんいると思うんです。
しかーし!日本のカレーは海外(カレーの有名なインドなど)から伝わってきたカレーを、たくさんたくさん研究して日本人の好みに作り替えてきたものなのです。
なので!2班はカレーを和食と考えました。
また、カレーは人々からの愛され度が高く(多分…。)苦手・嫌い。という人は少ないと思ったからです。
それでは、別海ミルseaカレーのアピールポイントを紹介します。

アピールポイントは、4つあります。

1つ目は、食物繊維を多く含むえのきを入れたことです。えのきには、糖質の吸収を抑えたり、ストレスを和らげたり、お腹の調子を整える効果があります。

2つ目は、ホタテを入れていることです。ホタテには、タウリンという栄養物質が含まれているため、関節痛の予防や睡眠の質を高める効果があるので、アスリートの人にオススメ!また、ホタテにはグリシンが含まれているため、高血圧を予防する効果があるので高血圧を気にされている方には、とってもオススメです!!

3つ目は、野菜を多く入れていることです。野菜には、牛乳には含まれていない鉄分が含まれているため貧血の予防になります。

4つ目は、鮭を入れていることです。鮭には、カルシウムの吸収を助けるビタミンD
が含まれているため、カルシウムとの相性は抜群です!(お米とカレーにも牛乳が含まれているのでより多くのカルシウムを摂取することができます!)

試食会での評価・感想

〈良い点〉              〈改善点〉
えのきが入っているのが良い    ご飯が柔らかかった
盛り付け「北海道」見事      コスパが気になるなど
素材の味が引き出されていて
良いなど

画像(479x337)

(文責;上西春別中学校2年生2班メンバー)

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

8

2021


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
訪問者数

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]