〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2022年02月21日(月)

【上西春中】コロナ禍でも「学びは止めない」〜放課後学習編〜 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。本日紹介いたしますのは、「1,2年生の放課後学習の様子」です。今回の放課後学習は、週の後半(2月24日〜25日)に実施される『令和3年度学年末テスト』に向けた取り組みということになります。月行事の中にも位置付けて、学校ぐるみで行っている「放課後学習」ですが、公式スタート初日となる2月18日を待たず、自由参加の形で既に「放課後学習」を始めている学年もあるようです。(先週発行の学級通信を見て知りました)感心してしまいますね。
 学年末テストは「後期の成績」を決め、最後に「令和3年度の総合成績」を確定させる(前期の評価・評定と後期の評価・評定に基づいて、その年の評価・評定が決められます)ための材料の一つとして、極めて重要な意味を持つテストです。明々後日の「学年末テスト初日」に自信を持って臨めるよう、1,2年生には放課後学習にも家庭学習にも全力で取り組んでもらいたいですね。

【2.16/公式スタートの二日前に催された放課後学習会】

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

1年生教室になります。沢山の生徒が残って勉強していました。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

学年団の先生方も入ってくれていたようです。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

担任の先生は黒板前にいて、全体を見ていました。「訊きたいこと」がある場合は、生徒達が自ら積極的に担任の先生のところへ訊きに(おそらくは数学だと思われます)行っていました。


【2.18/公式な放課後学習会の初日】

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

15:35分ぐらいに教室に向かったら、「これから放課後学習が始まろうとしている」ところでした。ご覧の通り既に始めている人もいますが、まだ準備中という人も。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

勉強を始める前に…笑顔でピースサインを向けてくれた2年生女子です。

Posted by ブログ管理者 at 07時33分

2022年02月18日(金)

【上西春中】卒業式を迎える前に… [・3年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日のブログに掲載されていた写真についての説明をします。
 昨日の写真では、背中越しだったのでわかりにくかったと思いますが、7人の輪の真ん中には教卓があり、その上には「昨年度の卒業アルバム」が上がっていました。そうです、この7人は「卒業アルバム」の作成・編集(文集部分のみとなります)を皆に託された「アルバム委員」なのです。この日は、昨年度の卒業アルバムを見本に、文集ページの構成や担当者等を決めるための話し合いをしていたのでした。この子たちが卒業するまで、今日を含めても残り13日…コロナ禍でさせてあげられなかったことも沢山ありますが、いつでも・どんなことでも笑顔で臨む27名の3年生達のおかげで、今年度の各種行事を含めた教育活動は大変充実したものになりました。コロナ前ならちゃんと「アルバムの1ページ」を飾っていた筈の行事が、ところどころ抜け落ちてしまっているのは大変残念ですが、上西春別中学校で過ごす残りの13日間が、3年生27名にとって濃密で良い思い出として記憶されることを願ってやみません。

画像(480x319)・拡大画像(640x426)

前回のブログに載せた写真と同じアングルから撮影しました。今度はカメラに気づいてご覧の通りポーズをとってくれました。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

熱心に話し合っていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

帰りの会が15時半前後に終了するので、正味20分程の話し合いでしたが、3年生は「話し合い」に慣れているので結構進んだのではないでしょうか?


Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2022年02月17日(木)

【上西春中】来るべき高校入試に備えて〜面接練習の様子〜 [・3年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。2月も後半に突入し、高校入試本番がいよいよ間近に迫ってきました。ほぼ教科書の内容を終えている各教科の授業は、徐々に3月3日の「道立高等学校入学者選抜」(通称;高校入試)の1日目、「学力検査」に照準を合わせたものになってきています。そして2日目に行われる「面接試験」についても、3学年団が練習計画を立てて既に「模擬面接」に取り組んでいます。今日紹介するのも、2月に入ってから基本的に毎日(今日は職員会議があるため実施せず)行われている「模擬面接」の様子ということになります。
 昨日の模擬面接は1名でした。これまでに模擬面接を行った生徒同様、昨日の生徒も帰りの会が終わるとただちに制服に着替え、面接官役の教務主任の先生を職員室まで呼びに来ました。その後は特別活動室で、がっちり「面接練習」行い、じっくり「事後指導」を受けていました。面接官役の先生からどんなアドバイスを貰えたのかはわかりませんが、扉越しにこの生徒の様子を見た限りでは、2回目の模擬面接の時には「所作や受け答え」を120%の状態まで仕上げきてくれそうです。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

廊下から撮影しました。本当は正面から「真剣な表情」を撮りたかったのですが…

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

教室内に入るのはさすがに邪魔になると思い、遠慮しました。


画像(480x319)・拡大画像(640x426)

同時刻、3年生教室にはまだ7名の生徒が残っていました。模擬面接の待機組ではありません。一体、何のために残っているのでしょう…?(答えは明日のブログでお伝えします)

Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2022年02月16日(水)

【上西春中】コロナ禍でも「学びは止めない」〜総合的な学習の時間編〜 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。新型コロナウィルス感染症拡大による「まん延防止等重点措置」の実施で、教育活動にも色々な制限を設けざるを得ないことは、これまでも何度かお伝えしてきました。
 幸い本校は、「体育祭」・「文化祭」・「修学旅行」といった大きな行事は、規模縮小とそれに伴う内容変更を行いつつも無事に実施できています。ただ、今後もレベル2の状態が続くようなら、中止や延期を考えなければならない教育活動(行事、授業含めて)も出てくるかもしれません。可能な限り生徒や先生方の構想通りの形でやれると良いのですが、こればかりは「その時の感染拡大状況」によるので、学校としましては出来得る限りの感染対策をとりつつ、祈るしかないというのが現状です。
 そんな中にあっても、学校が生徒たちの学びを止めることはありません。本校の先生方も、制限があるならあるなりに、色々な工夫を施しながら授業や行事づくりに励んでくれています。そういった中から、本日は昨日15日に行われた1年生と2年生の「総合的な学習の時間」の様子を紹介いたします。

【2年生/「別海PRプロジェクト/べつかい牛乳和食」】
 既報の通り、前回は「プレ試食会」が「レシピ発表会」へと変更されています。この日は「試食会本番」に向けた準備を進めていました。先の見通しが立てにくく厳しい状況下ではありますが、「安心・安全な状態で、美味しい乳和食を食べてもらえる試食会」の実現を目指して、生徒達と学年団の先生方は一生懸命頑張っていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

タブレットPCを使って、熱心に作業をしていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

担任の先生を含め、「総合的な学習の時間」は学年団で指導・支援をします。


画像(218x145)・拡大画像(640x426)

昨年度の「試食会の様子」も参考にしながら、自分達の作業を進めます。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

自然な姿を撮りたかったのですが、2名程カメラに敏感に反応していました。


画像(218x145)・拡大画像(640x426)

作業中のPCの画面を写させてもらいました。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

テレビの画面には、アンケート用紙とおぼしきものが映し出されていました。


【1年生/「職業調べ」】
 1年生の「職業調べ」は例年行っている(昨年度は中止)ものです。コロナ禍にみまわれなければ、地域の色々な職場にお邪魔して、働いている方に直接質問をする「職場訪問学習」が、1年生の進路学習の目玉として本来行われたはずなのです。仕方のないことではありますが、今年も中止せざるを得なかったのはやはり残念でした。ただ、不幸中の幸いと申しましょうか、これが出来なくなった分、昨年度から「職業調べ」の探求の度合いは、より深さを増しているようにも思います。
 1年生達は、この日もパソコン室で自分達の興味のある職業について一生懸命に調べていました。

画像(480x319)・拡大画像(640x426)

こちらも学年団の先生方総出で、指導と支援にあたっていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

プレゼンテーション用のスライドでしょうか?

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

こういう内容を盛り込んでプレゼンを作ると良いですよという「ポイント」が示されていました。


Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2022年02月10日(木)

【上西春中】リモートで研究授業を行いました〜1年生「保健体育」〜 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の本校は「職員研修日」でした。今回の研修内容は、初任段階3年目のK教諭による「研究授業」と「テーマ別のメンター研修」の2本立てとなっておりました。

【校内研究授業/1年生体育「バレーボール」】
 この研究授業につきましては、当初の予定だと講師の先生(管内のミドルリーダー派遣研修の制度を活用して、野付中学校のN教諭に来ていただく予定でした)をお招きして、直接授業を見ていただくことになっていました。しかしながら、「まん延防止等重点措置」の真っ只中という現状を鑑み、急遽「リモート」に切り替えて行うことになりました。そんな今回の授業の中身を要約すると、「ラリーを長く続けるためにはどうすればよいか?」をグループ(三人一組)で考えるというものでした。「楽しく」バレーボールに取り組めるかどうかの鍵は、レシーブがちゃんと出来るかどうかだと思います。苦手な子は、それが練習でも試合でも「どうか私のところにボールが飛んできませんように…。」と願っているものです。スパイクやジャンプサーブが打てなくても、レシーブさえ出来ればみんなと一緒に「バレーボール」を楽しむことは可能です。今回の授業はそのことに着目した授業でした。
 この日の研修をコーディネートしてくれた研修部の先生方、そして授業者のK先生、本当にお疲れ様でした。また、ご多忙中にも関わらず、今回講師をお引き受けいただいた別海町立野付中学校N教諭、貴重なご助言の数々をありがとうございました。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

これは導入時、「ウォームアップ」の様子です。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

今回の授業者です。


画像(218x145)・拡大画像(640x426)

前回の授業で撮影した動画を見て、気付いた点を交流しました。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

さぁ、実践です!


画像(480x319)・拡大画像(640x426)

ネットを挟んでのラリー…長く続けることは出来たでしょうか?

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

ゲームのないチームは、タブレットPCで動画を撮影しました。ゲーム後の話し合いでこの動画が使われたようです。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

ラリーを長く続けるためのコツは掴めたでしょうか?


画像(480x319)・拡大画像(640x426)

授業の最後にはグループで確認した「気づき」を全体の場で発表しました。

【メンター研修/テーマ別講座】
 昨日は授業研の後にも、メンター研修が組まれていました。今回で第3回目となる「テーマ別講座」です。ちなみに初任段階教諭(メンティー)のニーズをもとにセッテイングされた今回の講座は…(1)学校行事 (2)部活動指導 (3)特別支援教育 (4)生徒指導 の4つでした。講師(メンター)を務めてくれた先輩教諭の皆さん、ありがとうございました。感想を見ると、各講座に参加したメンティーにとって有意義な学びの時間となったようです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

(1)学校行事

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

(2)部活動指導


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

(3)特別支援教育

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

(4)生徒指導


Posted by ブログ管理者 at 13時33分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

2

2022


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】校章に込めた願い

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]