〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2019年12月09日(月)

【上西春別中】中学校も進路指導は1年生から始まります! [・1年生]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「この場合、誰から選ばれるかわかるかい?」と生徒達に訊いていました。皆、元気に答えていました。

 こんにちは、上西春別中学校です。先週の話題になりますが、3年生が入試模擬テストと格闘している裏で、1年生も「進路学習」を行っていました。最初、担任の先生から「資料チェックお願いします。」と冊子を渡された時には、思わず「凄い量だね!」と言ってしまいましたが、授業ではテレビとパソコンを駆使して、1年生にもわかりやすく「高校入試」についての説明をしてくれていました。筆者が教室に入っていった時には「どうして学力テストが大事なのか」ということの説明をしているところで、何名かの生徒から「あぁ〜!」と納得する声が出ていました。
 高校選びは「入れるところ」ではなく、「入りたいところ」です。自分にとってのオンリーワンの高校を見つけられるよう、早い段階から進路学習を行うことはやっぱり必要ですよね。

Posted by ブログ管理者 at 20時06分

【上西春別中】12月の朝会は盛り沢山でした。 [◆生徒会活動]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

全員起立して「校歌」斉唱から。

 こんにちは、上西春別中学校です。今日は12月唯一の全校朝会がありました。朝の挨拶→校歌(1番のみ)→校長先生のお話→町内弁論大会表彰→町内作品展表彰の順番で進んで、「各委員会からの連絡」まで行くと、まず「生活委員会」から「12月の生活目標」について説明がありました。次に「朝のあいさつ運動」について、「中央委員会」から呼び掛けがありました。これは前回の「赤い羽根共同募金」の呼び掛け同様、寸劇仕立てで行われ、最後に横断幕を広げて生徒会長が「中央委員会以外の生徒達の挨拶運動参加」を呼び掛けて終わりました。
 その後、指導部長の先生から「朝の体育館利用について」学級で意見集約をというお話と、生徒会担当の先生から15日(日)の「クリスマスのつどい」ボランティア募集の呼び掛けがあって終了となりました。朝会での話しというのは、朝という時間帯もあり、聞いている生徒達の耳に「声」は入っても、「内容」を頭にとどめておくのは難しいものです。でも、今日のような工夫があれば朝会で話された内容も、生徒達の記憶に長く残るかもしれないですね。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

校長先生と「朝の挨拶」をします。毎回、中央委員会の中から1名、代表が前に出ます。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

町内弁論大会の表彰です。3年女子「優秀賞」をいただきました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

同じく町内弁論大会の表彰です。3年男子「佳良賞」をいただきました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

町作品展の表彰です。手芸の部で「銅賞」をいただいたのは、1年生男子です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

同じく町作品展。手芸の部で「銀賞」をいただいたのも1年男子でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

町作品展の絵画の部。1年女子が「銀賞」をいただきました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

町作品展の書道の部。「金賞」と「町長賞」のダブル受賞をした1年女子です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

生活委員による「12月の生活目標」発表。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

中央委員会の生徒達による「寸劇」です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

寸劇の後に挨拶運動のスローガンを発表。広く全校生徒に呼び掛けました。


Posted by ブログ管理者 at 09時53分

2019年12月06日(金)

【上西春別中】保護者向けの「入試説明会」を行いました。 [・3年生]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

 こんにちは、上西春別中学校です。昨夜19:30から、3年生の保護者の皆さんを対象にした「入試説明会」が行われました。集まってくださったのは16名ほどで、本校の進路指導主事による「令和2年度高校入試」に関わる諸々の説明を熱心に聞いてくださいました。
 今日はくしくも「入試模擬テスト」の1回目です。疲れた身体を引きずって、親御さんたちは「誰のために夜遅くに学校に行ってくれたのか」・・・3年生の生徒達がきちんと理解して、その想いに報いる頑張りを見せてくれることを期待しています。
 夜遅くに集まってくださった保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)
画像(218x145)・拡大画像(640x427)

Posted by ブログ管理者 at 20時46分

【上西春別中】1年 性の学習 [・1年生]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今回講師を務めてくださった助産師さんです。

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の話題になりますが、母子保健センターから「助産師」さんを講師にお招きして「性の学習」を行いました。今回の1年生の授業では「生命誕生」をテーマに、ウェイト入りベストを着て「妊婦さんの大変さを疑似体験」したりしました。担任の先生によると、疑似体験は男女各2名までということで希望者を募ったのですが、みんながやりたがって絞るのが大変だったようです。
 筆者もちょうど疑似体験の場面を見たのですが、「イスに座る」・「靴紐をほどく」・「床に寝る・起き上がる」といった普段苦もなく行っている動作に、四苦八苦する姿が見られました。今回の授業を通して、お母さんがどんな想いで自分たちを生み、育ててくれたのか・・・「親が我が子にそそぐ無償の愛」の、ほんの一端でもいいから感じてくれていると嬉しいなと思います。
 お忙しい中、本校生徒のために重い「疑似体験キット」を持参して、講師を務めてくださった母子保健センターの助産師様、本当にありがとうございました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

まずはお話を聞きました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

中央の彼が指でつまんでいるのは「小さなハート」です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

もう、母親の風格があります!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ふうふう言っておりました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

割と平気そうな表情ですね・・・。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最後は代表の生徒からお礼の言葉!


Posted by ブログ管理者 at 20時11分

【上西春別中】3年「入試模擬テスト」の1回目が行われました。 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。都合5回実施する「3年生の学力テスト」は、前回の3回目までがある程度範囲が限定的な「総合シリーズ」でした。今日行われたテストは「入試模擬テスト」といい、4月に配付された「範囲表」に一切範囲の記載がないテストです。その意味するところは、高校入試本番と同じく「中学校3年間で勉強した全ての内容が範囲である。」ということです。当然のことながら、一夜漬けで何とかなる類のものではありません。
 テスト当日を迎えるまでに、間違いなく担任の先生からも、各教科担任の先生方からもコツコツと学習を積み上げることの大切さは伝えられている筈・・・結果はまだ確認していませんが、全員がこのテストの重要性を理解して、万全の備えをしてきているものと信じたいです。そして、学力テストも残すところあと1回となりましたので、このタイミングで当たり前のことをあえて書きますが、高校とは「さらなる学びを望む者が、勉強をするために行くところ」です。生徒達にはここのところをくれぐれも間違えないでほしいなと思っています。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

Posted by ブログ管理者 at 15時34分

2019年12月05日(木)

【上西春別中】上西春別中学校伝統の「太鼓授業」に行ってきました。 [◆地域連携]

 こんにちは、上西春別中学校です。少し前の話題になりますが、先週11月29日の金曜日に、2年生が本別会館にお邪魔して、「太鼓演奏」を体験してきました。
 講師は「知床流本別酪農太鼓保存会」の皆様で、文化祭と地域文化祭に続いて、みたびお世話になりました。しかも今度は2年生23名全員です。殆どの生徒が全く経験のない「太鼓初心者」ですから、例年お願いしていることとはいえ、相当なご苦労をお掛けしたのではないかと思います。体験授業そのものは、これも例年と同じく「文化祭で太鼓部門を経験した」生徒達が、他の生徒をリードする形で楽しくやれたようです。途中、2年生担任の先生も道に迷いながら本別会館まで様子を見に行ってくれました。
 平日にもかかわらず、お仕事の合間をぬって「太鼓体験授業」にご協力いただいた「知床流本別酪農太鼓保存会」の皆様、本当にありがとうございました。
 

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

手の皮を保護するため、まずテーピングをします。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

講師の太鼓保存会の皆さんのお話を聞きます。


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

知床流本別酪農太鼓保存会の皆さん。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

集中力が高まります。


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

太鼓保存会の皆さんによる「模範演奏」です。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

左側の生徒が太鼓経験者。右側の生徒は今年度、演劇に出演!


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

太鼓練習中!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

太鼓練習を別アングルから!


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

この日は「お弁当の日」でした。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

道に迷った末に、何とか辿り着いた担任の先生も一緒にお昼を食べます。


画像(480x360)・拡大画像(640x480)

最後はお世話になった「太鼓保存会」の皆さんと!

Posted by ブログ管理者 at 12時58分

2019年12月04日(水)

【上西春別中】2年家庭科 「包丁の使い方」〜ゲスト・ティーチャーが沢山!〜 [◆地域連携]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

包丁の達人たち!ゲストティーチャーの皆さんです。

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の5〜6校時目の家庭科はとても賑やかでした。理由は2つあります。まず1つめは「初任段階2年次研修」ということで、中標津町立広陵中学校で昨年度採用された家庭科の先生が、本校家庭科教師の授業を参観に来ていたことです。加えて根室教育局義務教育指導班から、指導主事の先生も1名いらっしゃいました。
 そして2つめです。それは今回の授業が「包丁の使い方」だったので、家庭科の先生が担任の先生を通じて、「2年生の保護者の方々」に広く協力を呼び掛けたことに端を発します。何しろ扱うのが刃物なので、使い慣れているお母さん方に付いていただければ、より安全に・より確実に技術定着が図れるだろうということでお声を掛けたのですが、何と平日にもかかわらず、6名ものお母さん方が名乗りを上げてくださいました。
 授業は紙の包丁を使ったり、動画を見て「コツ」を探したりしながら、最終的には1人1個「リンゴの皮をむいて4つ切りにし、芯をとる。」ところまでやりました。筆者はカメラマンを仰せつかったこともあり、5校時目はずっと見ていましたが、ことのほか「男子の手先が器用なこと」に驚きました。一番長く繋げて皮をむいたのも男子で、何と全長110cmもの皮をむくことに成功していました。訊けば「初めてです。」とのこと。思わず「料理人とか向いてるんじゃない?」と声を掛けてしまいました。
 平日のお忙しい中、ゲスト・ティーチャーを務めていただいた6名の保護者の皆様、おかげさまで1人の怪我もなく、楽しく安全に授業を終えることができました。本当にありがとうございました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

エプロン着用!お母様方もやる気満々です!!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

みんな一緒に「よろしくお願いします!」


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最初は紙の包丁でシュミレーション。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

希望者がデモンストレーション!意外と上手でした。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

動画で「プロの技」を見て、コツを探します。みんな色々見つけてくれました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

自己申告で目標級のところに名札を貼りました。ちなみに最上級の星三つに名札を貼ったのは3名!全員男子でした。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

見えにくいでしょうに・・・彼も上手でした。むきおえたリンゴもキレイでしたし!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

心配そうに見守るゲストティーチャーのお母さん。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

女子No,1でした。とっても上手!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

総合チャンピオンは彼!驚異の110cmを達成!!


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

彼のも長いですね!うまい!!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

むいて切ったら・・・当然食べます!


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

食べたら「振り返り」を書きます。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

一生懸命書いています。


Posted by ブログ管理者 at 20時58分

【上西春別中】3日間続いた「朝学習コンクール」も、本日最終日です! [◆学力向上]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これは初日の「国語」、一年生です。

 こんにちは、上西春別中学校です。本校では「夏」・「冬」の2回、学期末に近いタイミングで「朝学習コンクール」を実施しています。12月に入って、2日・3日・4日の3日間、「国語」、「数学」、「英語」の順番で各教科担任の先生方が作った「朝学習コンクール用のテスト」に取り組んでいます。
 今回、冬の朝学習コンクールには、従来の「得点優秀者」の表彰だけではなく、「校長賞」なる賞が新たに加わりました。この「校長賞」は、前回の「夏の朝学習コンクール」と今回の「冬の朝学習コンクール」を比較して、最も「得点の伸び幅が大きい生徒」に与えられるものです。満点や80点のボーダーには届かなくても、努力の跡が結果に現れていればそこを評価しましょうという賞です。いわば本来の意味での「努力賞」ということになるでしょうか。初戴冠の栄誉に輝くのは一体誰になるのか?楽しみです!
 さて、そんな「朝学習コンクール」も今日が最終日。筆者もカメラを持って全学年の教室を回ってきましたが、皆一様に真剣な表情で英語のテストに臨んでいました。一人でも多くの生徒が「伸び」を示してくれると嬉しいなと思います。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これも「国語」、二年生です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これも「国語」、三年生です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最終日「英語」、一年生です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

同じく一年生です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最終日「英語」、二年生です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

同じく二年生です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最終日「英語」、スタート直前の様子です。カメラを向けると背筋をのばした三年生男子。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「英語」スタートの瞬間!三年生女子です。


Posted by ブログ管理者 at 07時36分

2019年11月29日(金)

【上西春別中】学校だより「青葉が丘」第9号発行 [・学校だより]

画像(218x153)・拡大画像(640x452)

学校便り「青葉が丘」第9号を配信いたします。ご高覧いただければ幸いでございます。

PDFファイル(248KB)

(248KB)


Posted by ブログ管理者 at 20時30分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

12

2019


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]