北海道野付郡別海町 上風連小学校のブログサイト

上風連小学校 [北海道別海町]

2012年10月18日(木)

【上風連小】学芸会・・・劇の見所はここだ(*^_^*) [学校の活動]

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

 昨日の総練習を終えて、早速、今日は全ての学年で気持ちも新たに練習しました。
 劇では、一つ一つの演技に対して担任の気持ちのこもった指導が入っていました。また、壊れかけた小道具類も丁寧に修理していました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 さて、劇の見所を紹介します。
 1・2年生は誰でも知っている昔話『さるとかに』です。勧善懲悪の典型と言われるこの劇は、小さな子どもからお年寄りまで楽しめます。
 1・2年生と言うと、何をしていても可愛いのですが、今年の2年生(特におさるさん)は演技力抜群です。そして、もう一つは子ガニ、ハチ、くり、うすが協力しておさるさんを懲らしめるところです。微妙なドタバタ感が1・2年生らしくて楽しめます。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 次は、3・4年生の劇です。台本の原版を絶対変えたと思えるような担任独特の台詞が入っていたり、今となっては古文とも言えるような聞き慣れない言葉が入っていたりします。でもどこか、懐かしいような気持ちにさせてくれます。
 鬼太郎役の子は、めだまの親父との二役がスムーズにできるように毎日何時間も練習していたようです。それに、みあげ入道の台詞は迫力があって抜群です。ファミコンぐるぐる巻の術は成功するか・・・(^_^)v
 最初から最後まで笑いっぱなしです(^o^)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 5・6年生の劇はうまいです。前半のごんざと女房のやりとりは、長い台詞をよく覚えただけでなく、細かい演技もよくできています。三人娘の出てくる場面はお父さん、お母さん必見ですよ(-_-;)
 低中学年と違って、バタバタ感はなく、落ち着いていてゆったりと見られます。「あ」を巡っての攻防は果たしてどうなるのか???お楽しみです。

 ところで、今年の学芸会のテーマ曲はmiwaの「ヒカリへ」です。幕間や休憩時間に聴くことができます。何度もかかりますので、口ずさむくらい覚えてください(^_^)v

15時33分投稿 (上風連小学校)

2012年10月17日(水)

【上風連小】学芸会総練習・・・改善へ向けてあと2日!(^^)! [学校の活動]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 今日は、学芸会総練習でした。心配していた子ども達の体調も少しずつ良くなり、欠席が1名で総練習を迎えることができました。
 1年生の挨拶ではじまった総練習。続いて1・2年生による太鼓でした。地域の太鼓保存会の皆様に指導をしていただき、めきめきと腕を上げてきました。もう少しかけ声が元気だといいですね。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 太鼓が終わると、3・4年生の劇『ゲゲゲの鬼太郎』です。バタバタとしていて、でもそれでいて助け合う雰囲気を醸し出す中学年らしい劇に仕上がりました。
 鬼太郎とめだまの親父が二役になっていて、その会話の見事さに驚きました。見事と言えば、バック絵は一見の価値ありです。下に置いている時には感じなかったのですが、バック絵としてステージに掲示された瞬間、生き生きとするのです。見る位置が計算されて描かれていることがよくわかりました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 1・2年生の劇『さるとかに』は本当に低学年らしい、かわいい劇に仕上がりました。いいテンポで台詞が言えるようになりました。おさるさんの演技が素晴らしいですよ。
 小道具の工夫で、柿の木がどんどん成長していく様子は、楽しいですよ。また、子ガニさんの登場は本当に癒されます。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 ところで、本校は、全校児童47名です。中・高学年の役割分担も大切です。スポットライト、バック絵、楽器運びなど子ども達が行います。
 裏方として、誰かのために仕事をする姿は、ボランティア心の芽生えにつながると思いました。
 写真は、みんなで楽器を運んでいる様子です。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 5・6年生の劇は、あの名作『あ』です。ステージ左に不自然に貼ってある「あ」の文字は、大切なキーワードです。劇の最後でその意味がわかると思います。
 それにしても、5・6年生は練習の時と比べてよくなりました。それぞれの役柄に合わせた演技ができるようになってきましたね。課題は、お昼の放送で担任の先生が話してくれていましたね。学芸会も日常生活も同じですよ。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 最後は全校合唱です。全校統一して、「きれいな声を出そう!」という目標で指導が行われてきました。その指導の成果が徐々にあらわれています。
 上風連小学校学芸会は、10月20日(土)です。今日の反省会では、いくつか課題がありました。あと2日間で改善していきたいところです。
 地域・保護者の皆様にはご来校いただき、本校の学芸会をご覧いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

14時08分投稿 (上風連小学校)

2012年10月15日(月)

【上風連小】学芸会まであとわずか・・・めだまの親父を忘れるな(-_-;) [学校の活動]

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

 10月20日(土)は上風連小学校の学芸会です。今年の劇は、低学年『さるとかに』中学年『ゲゲゲの鬼太郎』高学年『あ』という演目です。また、低学年は『太鼓』中・高学年は器楽演奏があります。
 校内では、一反木綿の衣装に苦心し、「めだまの親父を体育館に忘れた???」という声が響いています。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

 どこの学校でもそうでしょうが、この時期、先生方は遅くまで残って頑張っています。大道具づくり、バック絵描き、音響の編集、ピアノ練習などに取り組んでいます。
 どうです、このバック絵・・・。目の前で見たいと思いませんか?

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

 もちろん子ども達も頑張っています。学級での練習、放課後の器楽練習など、完全に学芸会モードになっています。
 低学年も先生の粘り強い指導でだんだん形になってきました。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

 いよいよ20日は学芸会です。心配なのは、演技でも楽器の上手さでもありません。子ども達の健康です。先週から、お休みしている子が増えてきています。
 睡眠と栄養、そして、規則正しい生活をお願いします。

17時01分投稿 (上風連小学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

10

2012


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上風連地域文化祭 作品展】作品を展示しました。

【上風連地域文化祭 作品展】作品を展示しました。

【上風連スポーツ協会】ソフトボール大会

【上風連スポーツ協会】ソフトボール大会

上風連CS会議が開かれました

上風連CS会議が開かれました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]