〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2014年06月24日(火)

【上西中】 前期中間テスト反省 [◆学力向上]

今日の6時間目、1年生は、先週行われた前期中間テストの反省をしていました。中学校生活で、初めての大きなテストを終えて、その反省を踏まえて、いかに今後の学習、生活につなげていくかが大切になります。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(360x480)・拡大画像(480x640)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(360x480)・拡大画像(480x640)

「今日は、一番勉強する時間です」
という担任の先生の言葉が、重みをもって響きました。確かにテストが終わると、ほっとして気が抜けてしまうということがありがちです。テストが終わって返却されて、テストに対しての思い・反省が新鮮なうちに、自分がこれからどうしていくかを見つめることは、ものすごく重要なことです。
ご家庭でもぜひ、今回のテストを振り返って、話題にしていただければと思います。

Posted by ブログ管理者 at 15時13分

【上西中】今日の当たり前 [◆学校生活のようす]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

他教室移動後の教室
中学生になると自分の教室だけでなく、様々な教室に出向いて勉強することも多くなります。
そのときに誰もいない教室の様子から、その学級の力が、それとなく見えるものです。

上は2年生の教室。
このとき2年生はグランドで体育。

下は1年生の教室。
このとき1年生は家庭科の勉強をしていました。

どちらも素晴らしかったので、思わずパチリと写真を撮りました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

下の写真は、3年生の教室です。
6時間目で音楽室にいます。
帰りまで見通した動きをしています。
しかも、机の下げ方や椅子の様子、どれも立派です。
また、放課後に近いというのにロッカーも整理整頓されています。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

Posted by ブログ管理者 at 07時52分

2014年06月23日(月)

【上西中】 学校評議員会 [◆地域連携]

今年度第1回目の学校評議員会を開催しました。キャリア教育の話題から、生徒指導、学習指導、進路指導、地域連携等々、多岐に渡って、有意義な意見交換が行われました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

様々な、示唆に富んだ御意見をいただくとともに、学校の取組について評価していただけたことはまた、うれしいことでした。これからも、課題解決にむけて一層努力してまいりますので、御意見をお寄せいただければと思います。大変お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。

Posted by ブログ管理者 at 20時36分

【上西中】ネットトラブル未然防止に向けて

ご家庭でも話題にしてみてください。

画像(332x480)・拡大画像(443x640)

Posted by ブログ管理者 at 09時12分

【上西中】今日の当たり前 [◆学校生活のようす]

画像(480x339)・拡大画像(640x453)

廊下のゴミは拾う

毎朝1回、校務補さんが廊下をモップがけしてくれます。
大変、気持ちよく朝のスタートを切ります。

それにしても、1日を通して、廊下にごみが落ちているなどで汚れていることがほとんどありません。
まだ、目撃したことはありませんが、生徒の中の誰かが拾ってくれているのかもしれません。

校内環境の一つとして、廊下にごみが落ちていないというのは、当たり前のことですが、とても大切なことの一つです。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

Posted by ブログ管理者 at 09時02分

2014年06月20日(金)

【上西中】「成長の基本原理」 [・校長発]

画像(218x163)・拡大画像(640x479)

今日は前期中間テストの日です。
学校中が、静寂に包まれています。
廊下にいても、生徒たちがテストに真剣に取り組んでいることが伝わってきます。

海洋温度差発電を発明した上原春男さんという方がいます。
上原さんは、研究生活の中で見出した「成長とは何か」ということに対して、共通の原理を発見したといいます。

成長の基本原理。
それは創造力と忍耐力の積の総和なのだと上原さんはいいます。

中間テストに向けて生徒たちは勉強してきました。
勉強するということは、人として成長を目指すということです。
そのために日々の勉強の中で、与えられた課題だけでなく、自分なりに工夫改善し、自分なりの勉強をしていくことが問われます。
つまりある意味での「創造力」です。

しかし、この創造力を発揮し続けることはなかなか難しいことです。
取り組む途中で嫌になったり、あきらめてしまうということが往々にしてあるのです。
そこで必要とされるのが、忍耐力です。

周りの誘惑や自分自身の弱さと戦い、日々の勉強に工夫改善しながら取り組むことです。
それが成長へとつながるというわけです。

日々、学校の中で、先生たちが生徒たちに指導していることを振り返ってみると、生徒たちの成長を目指して、無意識かもしれませんが、「創造力」と「忍耐力」を少しでも身に付けさせたいと考えているのだなと思います。

「何事も丁寧にやろうよ」
「最後まで、やりきろうよ」
「自分の頭で考えたの」
「昨日より少しでも工夫したの」
等といった「創造力」「忍耐力」が欠けているときにする指導ばかりでなく、

「最後まで頑張ったんでしょ」
「へぇー、すごいね。自分の力でここまでやれたんだ」
「君ならできるよ。失敗してもいいから挑戦してみな」
といった褒め言葉や励ましの言葉。

生徒たちが真剣にテストに向かう姿を見ながら、今後も一人ひとりの生徒たちの成長の助けになるようにするにはどうしたらいいのだろうか、そんなことをふと考えた日でした。


6月20日
校長 青坂信司


Posted by ブログ管理者 at 09時55分

【上西中】 前期中間テスト [◆学力向上]

いよいよ前期中間テストが始まりました。生徒の皆さん、悔いを残さぬよう頑張ってください。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

テスト用紙には、いろいろなものが現れます。
・自分が今まで、どれくらい「努力」してきたか
・自分にはどれくらい「理解」できているか
・自分が今、どれくらい「集中」できているか
・自分は「丁寧」に答えを書こうとしているか
・自分はあきらめない気持ちを「持続」「継続」できているか
                        等々
テストはもちろん大切ですが、テストを通して見えてきた自分を、今後どのように伸ばしていくかが、より重要です。
今回のテストについて、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

Posted by ブログ管理者 at 08時51分

2014年06月19日(木)

【上西中】 弁当の日 [◆学校生活のようす]

今日は、別海町指定の「弁当の日」でした。栄養士さんが、栄養のバランスを考えて用意してくれる給食もありがたいですが、保護者の方々が、お忙しい中、腕によりをかけてつくってくれる弁当も、またうれしいものです。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

「ブログに写真載せてもいい人!」と聞くと、何名かの生徒が手を挙げてくれました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

おいしさのあまり、ものすごく食が進んでいる人もいました。大変微笑ましいことです。

Posted by ブログ管理者 at 14時22分

【上西中】「ゲーム依存」「ネット依存」になっていませんか

画像(218x147)・拡大画像(481x325)

平成22年度に別海町生涯教育研究所が、町内全ての幼児・児童・生徒に生活と健康に関するアンケートを実施しました。

そのアンケート項目の一つに、1日のテレビ視聴時間を調べ、全国と比較した結果があります。
それをグラフ化したものが右のものです。
当時の別海町中学2年生は、なんと「158.5分」もの視聴時間があり、全国と較べても40分も長くテレビを視ていることがわかりました。

さて、それから4年後の本校生徒(4月時点の中3)のテレビ視聴時間はどうなっているでしょうか。
調べた結果は「135.7分」。4年前の町内平均より20分程度短くなりました。
「テレビ離れ」が進んだようです。

画像(218x130)・拡大画像(483x290)

ゲームをする時間を調べた調査もありました。
それが左のものです。
町内の中学2年生「70.1分」、全国平均の2倍もの時間をゲームしていたことがわかりました。

さて、本校の今年度の結果はどうだったでしょうか。
調べた結果、「104.3分」
なんと当時の町内2年生より30分以上長くなってしまいました。
しかも平成22年当時の全国平均の3倍もゲームに時間を費やしています。

「テレビ離れ」が進み、「ゲーム依存」になってきているのではないか、ということがわかります。

また、テレビ視聴時間とゲームをする時間を合計すると「240分」つまり1日に4時間もテレビかゲームをしているということになります。

ちなみにテレビ・ゲーム以外で、携帯・スマホなどを利用しインターネットをしている時間は、「74.9分」でした。

ですから、本校の生徒たちは、帰宅してからテレビ・ゲーム・ネットなどに費やしている時間(5時間以上)がほとんどなのではないかということが推測されます。

今一度、子どもたちの生活時間を見直すことも必要なのではないかと思いますが、いかがでしょうか。


6月19日
校長 青坂信司

Posted by ブログ管理者 at 11時25分

【上西中】今日の当たり前 [◆学校生活のようす]

画像(480x381)・拡大画像(640x508)

職員室の出入り

朝学習、朝の会が終わると、各学級の係りの生徒が、家庭学習や宿題を職員室にいる教科担任に届けにきます。

職員室に入るとき「失礼します」
「おはようございます」
職員室から出て行くとき「失礼しました」

毎日、さわやかな声が職員室に響きます。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

Posted by ブログ管理者 at 08時44分

2014年06月17日(火)

【上西中】生徒指導通信発行しました

画像(480x318)・拡大画像(640x425)
PDFファイル(356KB)

(356KB)


Posted by ブログ管理者 at 14時14分

【上西中】今日の当たり前 [◆学校生活のようす]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

ロッカーにきちんと勉強道具を入れる。

中学生は、毎日多くの勉強道具を持って、登校してきます。
登校したら、それらの勉強道具を自分のロッカーに入れます。
本校のロッカーは、中学生にすると、小さく入れづらい造りになっています。
それでも生徒たちはきちんと入れています。

画像は、1年生のロッカーの様子です。

Posted by ブログ管理者 at 13時22分

【上西中】花粉管の変化 [・3年生]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

3年生理科。
今日の授業では、花粉管がのびて精細胞と卵細胞が合体していく様子を顕微鏡を使って観察するというものでした。
中3として、観察の基礎技能を身に付けて、結果を正確に記録していくことが求められます。
生徒たちは、集中して顕微鏡を覗いていました。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

Posted by ブログ管理者 at 13時13分

【上西中】家庭科調理実習 [・2年生]

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

2年生の調理実習では「地域の食材を生かした調理に挑戦しよう」ということで、鮭のムニエル、ポテトサラダづくりをしました。
どのグループもおいしくできたようです。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)
画像(480x358)・拡大画像(640x478)
画像(480x373)・拡大画像(640x498)

Posted by ブログ管理者 at 12時25分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

6

2014


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】校章に込めた願い

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]