〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2021年02月01日(月)

【上西春中】除雪する3年生の姿から、「自己有用感」を考える。 [・3年生]

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

女の子も頑張ってくれました。

 こんにちは、上西春別中学校です。今日掲載する写真は、先週の27日水曜日のお昼休みの様子です。この日は朝から雪が降りました。朝の段階では大した量ではなかったのですが、午前中のうちにそこそこまとまった量が降って、短靴だと雪が入るぐらいの感じになりました。
 そんな日に元気に外に飛び出して行ったのは、本校3年生たちでした。最初は玄関前で雪合戦をしていたのですが、そのうちスコップを手に取って、玄関回りの雪をキレイにかいてくれたのです。まぁその後、かいた雪をためて作った雪山に次々と飛び込むというオチはありましたが、彼らが玄関回りの除雪をしてくれたことは事実です。公務補さんも、この生徒たちに大変感謝していました。
 彼らは別に「誰かに言われたから除雪をした」わけではありません。ひょっとしたら遊びの延長だったのかもしれませんが、あくまでも自発的に皆のためになることをしたのです。その結果、「ありがとう」と声を掛けられ感謝されたのです。これって実はとても大切なことです。
 昨今、「子どもは褒めて伸ばす」というようなことがよく言われます。でも、褒め時や褒めどころは、凄く重要で難しいのです。むやみやたらに「ただ褒めればよい」というわけではないのです。“褒められるようなことをしたおぼえはないのに褒められる”という経験では、多分「自己有用感」には繋がりません。「自己有用感」というのは、自分が実際に「汗をかいて動き」・「悩みながら考え」・「時間を使ったこと」に対して、他人が賞賛や感謝を与えてくれた時にはじめて、「あぁ、自分は人の役に立っている。人から認められている。」と感じて生じるものだと思うのです。ようは、自分にも「やったぞ、頑張ったぞ」という実感があるかどうかという話しですね。
 今回の除雪は「実際に汗をかいて行動したこと」に対して感謝(公務補さん)がありました。学級通信や帰りの会での賞賛(担任)もありました。こういうことの積み重ねが、「自己有用感」を高めることに繋がっていくのでしょうね。そんなことを思った日常の一コマでした。
 

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

働いているうちに熱くなってきたのでしょうね。でも、半袖ですか・・・やせ我慢してない?(笑)

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

頑張ってますアピール(笑)。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

見るからに寒そうですが・・・。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年01月29日(金)

【上西春中】降雪による視界・道路状況の悪化に伴う、「一斉下校」のお知らせ [重要なお知らせ]

 上西春別中学校よりお知らせです。この後、降雪による視界不良と道路状況の悪化が懸念されるため、午前中の授業を終えた段階で直ちに給食をとり、13:05をもって「一斉下校」といたします。
 生徒の生命と安全を守るための判断となりますので、何卒ご理解願います。

Posted by ブログ管理者 at 11時59分

【上西春中】今年は予定通りに「新入生説明会」が行われました! [◆学校行事]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日、10:30〜12:00という時間設定で「新入生説明会」が行われました。例年ですと、もう少し長い時間設定で「1,2年生との交流レクリエーション」や「授業見学」等も盛り込まれているのですが、今回はコロナ禍の最中ですので、他の行事同様「時間短縮バージョン」での実施となりました。
 さて、その中身についてですが、冒頭にセッティングされた「学校長あいさつ」では、パワーポイントの資料を使った「スマホ依存症とゲーム障害」についての説明がありました。新入生とその保護者向けのお話しでしたが、2,3年生の保護者の皆さんも一度聞いておいた方がいいかもしれません。ちょっと考えさせられて怖くなるお話しです。
 続いて「中央委員会」の生徒達による「中学校生活についての説明」が行われました。パワーポイントや寸劇も交えながら、少しでも新入生に伝わるよう工夫を施したことが伝わる発表でした。
 この後は新入生は音楽室へ移動して、「中学英語」の体験授業を、保護者はそのまま講堂にとどまり職員から色々な説明を受けました。最後に「ジャージのサイズ合わせ」をして、全日程終了となったのでした。
 ちなみに、昨年度は吹雪で予定していた日に「新入生説明会」を行うことができず、別日で仕切り直しました。今年は予定通りにできて本当によかったです。新入生ならびに保護者の皆様、4月6日の入学を心よりお待ち申し上げております。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

ゲームをしている時、脳は「視覚」を司る部位など、一部分しか活発に働かないのだそうです。赤く見えるのが「活発に機能している部分」で、写真に写っているのは「簡単な計算問題を速く解いている時の脳」の様子です。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

令和3年度新入学生は30名になります。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

中央委員会の生徒達です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

新入生の緊張をほぐそうとしたのですが…(笑)。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

「中央委員会」の会議の様子を寸劇風に披露してくれました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

英語の体験授業本編に、どうやらカメラマンは間に合わなかったもようです(笑)。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

おなじみ、「上西中指定ジャージ」です!


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

【上西春中】学校だより「青葉が丘」特別号(学校評価の結果について)発行 [・学校だより]

画像(218x153)・拡大画像(640x452)

 学校便り「青葉が丘」特別号を配信いたします。内容は、生徒ならびに保護者の皆様にご協力いただいた「学校評価の結果について」集約したものとなっております。ご高覧いただければ幸いでございます。

PDFファイル(674KB)

大きいサイズでご覧いただけます。 (674KB)


Posted by ブログ管理者 at 08時50分

【上西春中】学校だより「青葉が丘」第11号発行 [・学校だより]

画像(218x153)・拡大画像(640x452)

 学校便り「青葉が丘」第11号を配信いたします。ご高覧いただければ幸いでございます。

PDFファイル(776KB)

大きなサイズでご覧いただけます。 (776KB)


Posted by ブログ管理者 at 08時46分

2021年01月28日(木)

【上西春中】昨日は1年生と3年生で「進路の学習」がありました。

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の話題になりますが、6校時目に1年生と3年生がそれぞれ「進路に関わる」学習を行っていたのでご紹介いたします。
 まずは1年生です。こちらは「職業調べ」をやっていました。例年中学1年生の「総合的な学習の時間」の中で取り扱う内容です。ただ、今年は昨年度までとは少し切り口を変えて実施するようです。3年生の活動場所と行ったり来たりしていたもので、部分的にしか見ていないのですが、どうやら最終的には「ワークマップ」なるものを作成し、それを発表するようです。作業中には何人かに質問したりもしましたが、1年生の生徒達は本当に楽しそうに活動するので、毎回覗きに行くたびにこちらも笑顔にさせられます。発表会が楽しみですね!
 一方、3年生は『面接試験の練習』を行っていました。既に入試を終えた生徒が何人かいますので、最初にこの子たちが「面接の所作と受け答えのお手本」をやって見せてくれました。その後、4教室に分かれて1人1人「模擬面接」(時間の都合で入退室と志望動機を話すところまで)を行っていました。ピンと張り詰めた空気のグループもあれば、もう少し緊張感が欲しいな…と感じたグループもありましたが、この日は一回目です。言わば「練習の練習」みたいなものですから、ここから徐々に仕上がっていくことと思います。すでに入試が終わった生徒達がそうだったように…!!

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

最初は自由に思いついた職業を発表したのでしょうね!…それにしても「エクソシスト」(黒板の下の方に書いてますので、探してみてください)って(笑)。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

1年生教室に入って最初に撮った写真です。先生に何か質問されて、どう答えるか思案しているところです。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

担任の先生が手に持っている紙が「ワークマップ」の用紙になります!


画像(480x360)・拡大画像(640x480)

「調べたい職業」の欄に、「美容師」と書いている子が前後に2人並んでいたので、「先生のお母さんと妹も美容師なんだよ!」と教えると、「エエッ!?」と驚いていました。私が美容室と関係なさそうな坊主頭だったからでしょうか(笑)。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

既に入試を終えた人たちです。丁度最後の生徒が「面接の受け答え」を披露しているところでした。繰り返し練習したからでしょうか。入試から5日が経過しても、ちゃんと言えていました。素晴らしい!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

担任の先生+アドバイス役の生徒in「3年生教室」です。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

お隣の「特別活動室」には、副担任の先生+アドバイス役の生徒が待機中でした。


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

更にその隣の教室には、「進路指導主事」の先生+アドバイス役の生徒がスタンバイしていました。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

最後のグループは2階「美術室」にいました。


画像(480x360)・拡大画像(640x480)

ここは副担任の先生+アドバイス役の生徒が2名いました。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年01月27日(水)

【上西春中】SDGsと乳和食〜後編〜 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日のブログは2本立てになります。それでは早速「SDGsと乳和食」の後編をお届けします。
 そもそも「SDGs」とは何ぞや?というお話しからです。私達の業界(公教育の世界ですね)では、耳にする機会が多いのですが、皆さんにとってはあまり馴染みのない言葉かもしれませんね。「SDGs」とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。最後の「Gs」はGoals(ゴールズ)の略です。(ゴールはそのままの意味です)
 SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。ようは「貧困」や「経済格差」、「飢餓」や「病気」、果ては「化石資源の可採年数」に至るまで…前述のような課題を抱えたまま今のペースで突き進むと、地球も人間も持たないことから、『みんなで考えて・行動して何とかしましょうよ』という主旨で考え出されたものだというわけです。この「持続可能な開発目標」というのは、17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。3年生の「総合的な学習の時間」では2〜3人で1グループを作り、「17の大きな目標」の中から1つを選択して「調べ」、その結果を「まとめて発表する」という活動に取り組んでいるところです。
 「乳和食」、「SDGs」とも、学習の進捗状況は随時お伝えしていきますので楽しみにお待ちください!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

3年生「SDGs」の活動場所は2階パソコン室でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

既にパワーポイントでまとめる作業に入っています!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

みんな真剣な表情で作業に没頭していました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

前時までに使ったワークシートを、傍らに置いての作業です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

学年団の先生方も総出でサポートにあたります!


Posted by ブログ管理者 at 11時22分

【上西春中】SDGsと乳和食〜前編〜 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日ご紹介するのは、ともに昨日の6校時目に行われた2年生と3年生の「総合的な学習の時間」の様子です。2年生は、これまでも何度かブログに掲載してきましたが「乳和食」(家庭科ともリンクさせながら)に現在取り組んでいます。この日は「各班ごとに考えた乳和食のレシピ・アイデア」に磨きを掛ける作業でした。前回の授業で外部講師を務めてくださった「頭と食のお店saen」の店長さんからは、この授業のためにアドバイスシートが届きました。(一つ一つの班のレシピに対して、とても丁寧で的確なアドバイスが書かれていました。ありがとうございました。)この後の展開は見ずに次の教室へ移動したので、どんな風に「レシピ案」が磨かれたのかわかりません。ただ、より良くなっていることだけは間違いない筈ですから、後々の楽しみにとっておきたいと思います。(ちなみに家庭科室に入った時には「べつかい牛乳」の世界品質を舌で確かめてもらうために、「べつかいの牛乳屋さん」以外に2種類ほど他府県で販売されている牛乳を試飲したりもしていました)
 一方、3年生が「総合的な学習の時間」で取り組んでいる「SDGs」(エスディージーズと読みます)の方ですが、こちらは「聞きなれない言葉だなぁ?」と感じた人が多くいらっしゃるのではないでしょうか…とここまで書き進めてみて、どうやら長くなりそうなので後編へ続きます!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

この日の活動の中身が示されています。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

牛乳を飲み比べているところです。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

講師の先生から届いた「アドバイス・シート」を見ているところです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

肩越しに「アドバイス・シートの内容」を写そうと思ったら・・・頭にピントがあって、ボヤけてしまいました(苦笑)。


画像(480x279)・拡大画像(640x372)

テーブル上の黒い四角は、試飲したメーカーの牛乳になります。飲み終わった紙パックとコップはまとめて捨てました。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年01月26日(火)

【上西春中】「卒業アルバム」鋭意作成中です! [・3年生]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

パソコン室にて…「あっ!サボってる!!」と言ったら、「違います。(中表紙に載せる?)イラストを考えてくれって言われたんです。」と反論されました(笑)。

 こんにちは、上西春別中学校です。3年生の卒業まで、今日を含めて残り31日(土日、祝祭日を除く)となりました。丁度1カ月ということになるわけです。今更ながら、時のたつのは本当に早いものですね。
 さて、この時期の中学3年生にとって、最優先事項は何かと申しますと勿論「受検勉強」です。各々が志望校への合格を目指して、帰宅後も毎日勉強に勤しんでいる筈です。ただ、この時期の中学3年生は、受検勉強以外にも「やらねばならないこと」が目白押しです。その中の1つに、実は「卒業アルバム/文集」の編集作業というものがあります。当然、写真撮影と製本作業については業者さんにお願いしているのですが、毎年「文集ページ」というのが卒業アルバムの後半に設けられており、この部分は学校側が受け持つことになっているのです。
 今年も「有志数名」で『卒業アルバム/文集編集委員会』が組織され、毎日放課後の編集作業に取り組んでいるところです。卒業後は全員が同じ高校に進むわけではないので、「こういう時間」も実は物凄く尊い時間だったりするんですよね。残り1カ月、23名全員が1つでも多くの「楽しい思い出」を作ってくれたらいいなと思います。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

作業は分業で行われていました。こちらは「3年生教室」組で、アンケートの集計か何かをやっていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「先生、撮ってください!」…お馴染みの元野球部主将が作業の手を止めて、写真を要求してきました(笑)。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

…そんな元野球部主将を尻目に、こちらは黙々と作業を続ける「修学旅行実行委員長」!


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

一方、こちらは2階パソコン室で作業中の別動隊です。何やら一生懸命に調べものをしていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

元陸上部主将です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

元中央委員会(生徒会)役員です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

元バレーボール部主将です。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

2

2021


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]