北海道野付郡別海町 上風連小学校のブログサイト

上風連小学校 [北海道別海町]

2019年06月20日(木)

【上風連小学校】「習得」と「活用」 [[校長発]]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■皆さん、おはようございます。
 新たな一日が、今日も敢然とスタートしました。
 今朝の上風連は、カッコウと「ホーホケキョ」のウグイスの鳴き声がはるか遠くからかすかに届いていました。

■今日も未来で活躍する主人公達が登校してくれました。
 玄関とは遠く離れた場所からでも、子ども達の元気な明るい挨拶の声が校舎に響き渡っていました。
 子ども達の声は、まさに「未来」そのものです。

■今朝の職員朝会では、授業を見るポイントについてお話をしました。(1分以内で)
▼そのポイントは、「この学習で何を『習得』させているのか」、「この学習で、これまで習得した知識・技能の何を『活用』させているか」、そして、どのように「ふり返り」をさせているか。
です。
 この準備と構想が、子どもにとって学び感のある学習となります。
 学習することの歓びであり、楽しみにもなります。
 これが明確でないと、子どもは「何を考えていいのか分からない」また、「何を学んだのか分からない」という授業になってしまいます。
 
▼一つ一つの指示・発問の中に、「習得」と「活用」をもつ必要があります。
 また、誰に問われても、明解に説明できることが大事です。説明責任です。
 授業力が有るか無いか、子どもの学力を保障できるかどうかは、そこで分かります。
 プロ意識は、ここにあります。

■1年生の算数です。
 引き算の問題を作る学習をしていました。
 設定の文と問題の文を考えました。
 問題の文の中に、「ちがいは」「のこりは」を考えることができていました。
 引き算の学習で「習得」した「差(=ちがい)」と「残(=のこり)」をしっかり「活用」することができました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■2年生の国語です。
 漢字の学習をしていました。
 新しく習う漢字の「書き順」「音訓の読み方」「用例」などを学習しました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■3.4年生は二つの教室に分かれて、社会科見学で学んだことの報告文の作成をしました。
 「はじめ・中・終わり」の構成、「事実」と「感想」「接続語」「段落」「一字下げ」「誤字・脱字の確認」「句点の位置」「会話文はカギを使っているか」など、これまでの学習で「習得した知識・技能」をしっかり「活用」していました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■5年生は、国語で『言葉と事実』の読解を学習しました。
 「デパートで売れたハンカチ」の具体例が書かれてある小段落9〜11の事実(何がどうした)とその根拠。そして、筆者の意見・考察を読み取りました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■6年生は、清少納言が随筆『枕草子』で日本の四季の文の暗唱に挑戦していました。
 この随筆は、何気ない日常に「をかし」「あはれ」を見る感性の鋭い情景をイメージして読むことで,千年も前の四季を身近に感じることができるとされています。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■1年生が教室で育てているきゅうりです。1年生の子が教えてくれました。実も葉っぱも大きくなっています。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

Posted by 上風連小学校 at 11時21分

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

6

2019


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

上風連文化祭に参加

上風連文化祭に参加

【上風連小】上風連健康マラソン大会

【上風連小】上風連健康マラソン大会

地域文化祭芸能発表会

地域文化祭芸能発表会

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS